作り方
- 1
牛肉は熱湯に一瞬入れて取り出します。
浅葱を小口切りにします。 - 2
ウドは皮ごと使うためガスの火でうぶ毛を焼いています。
レシピID: 21456194
皮を剝いた方が品が良く出来ます。 - 3
半分に切って薄切りにして10分ほど水に浸けます。
穂先も少し使います。 - 4
◎出汁と返しを沸かして山ウドを煮ます。
皮付きなので皮が柔らかくなるまでよく煮ます。 - 5
うどんを表示通りに茹でます。
ひも皮うどんを使っています。
丼を温めます。 - 6
④に山ウドの穂先と牛肉を入れて一煮立ちしたら味を見て調整します。
山ウドの穂先は煮えたら取り出します。 - 7
ここにうどんを入れて温めたら丼に移します。
山ウドの穂先、浅葱、柚子を添えました。
コツ・ポイント
山ウドは皮が柔らかくなるまでよく煮ますが、牛肉はかたくなるのでさっと煮ます。
似たレシピ
-
-
-
月見餡かけかきたまうどん発酵玉葱、発酵筍 月見餡かけかきたまうどん発酵玉葱、発酵筍
月見うどんとかきたまうどんのいいことどりうどん。黄身は月見、白身はかきたま。発酵野菜が捻った香りをだしています。 guzavie -
ホースラディッシュで花巻うどん 発酵玉葱 ホースラディッシュで花巻うどん 発酵玉葱
ホースラディッシュ(レホース、西洋ワサビ、山ワサビ)を山葵の代わりに入れました。以前は酒粕を入れていましたが、最近はうどんだしに、発酵玉葱を使うようになりました。 guzavie -
-
生海苔マッシュルームのお吸い物 発酵玉葱 生海苔マッシュルームのお吸い物 発酵玉葱
美味しいおすましが出来ました。昆布、鰹節の出し汁に発酵玉葱ジュースを少し入れるとおすましはこんなに美味しいものなんだと納得する1杯になります。先日具無しのおすましを作って感動をしていたところでした。今日は昆布、鰹節、発酵玉葱を入れて出汁を取りました。 guzavie -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22510611