簡単給食 グリンピースごはん

簡単!★町田市の給食
簡単!★町田市の給食 @cook_40136561

旬のグリンピースは、香りも甘味も格別です。ぜひ、親子でグリンピースのさやむきに挑戦してみてください!
このレシピの生い立ち
グリンピースが苦手な人にも、そのおいしさを知ってもらいたいと思い、このレシピを作りました。子供達に人気のわかめごはんに、グリンピースを混ぜ込むことで、食べやすくなっています。

簡単給食 グリンピースごはん

旬のグリンピースは、香りも甘味も格別です。ぜひ、親子でグリンピースのさやむきに挑戦してみてください!
このレシピの生い立ち
グリンピースが苦手な人にも、そのおいしさを知ってもらいたいと思い、このレシピを作りました。子供達に人気のわかめごはんに、グリンピースを混ぜ込むことで、食べやすくなっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. 小さじ1
  3. 少々
  4. みりん 小さじ1
  5. グリンピース 50g(さやつきで100g程度)
  6. 炊き込みわかめ 5g

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、酒と塩、みりんを入れて2合の目盛りまで水を加え、ごはんを炊きます。

  2. 2

    さやのおしりの方をすじの上から親指と人差し指ではさんで押します。(さやの丸くなっている方がおしりです。)

  3. 3

    パカっとおしりが割れたら、そこから親指を入れてさやを開きます。

  4. 4

    グリンピースを取り出します。

  5. 5

    水を沸かし、沸騰したら塩をひとつまみ入れてグリンピースを茹でます。(2分程度、少し固めに茹でるのがおすすめです。)

  6. 6

    ごはんが炊き上がったら15分ほど蒸らし、⑤と炊き込みわかめを加えて混ぜたら、完成です!

コツ・ポイント

・グリンピースは、さやがふっくらしていて、表面が白く乾いていないものを選んでください。
・お米を炊くときは、夏場は30分、冬場は2時間ほど浸水させてから炊飯してください。しっかり浸水させることで、ごはんがムラなくおいしく炊きあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
簡単!★町田市の給食
に公開
「簡単!★町田市の給食」は、学校・保育園・保健所・病院のコラボレーションです。健康で栄養バランスのとれた町田の給食を紹介していきます。ぜひご家庭でも作ってみてください!!つくれぽは見させていただいてます♪掲載・返信はできませんが、ご了承ください。町田市ホームページ:http://www.city.machida.tokyo.jp/(トップページ>子育て・教育>教育委員会>学校教育>学校給食)
もっと読む

似たレシピ