生チョコ マンディアン

kitchen366
kitchen366 @cook_40429482

生チョコ食感のマンディアン風チョコレート。見て楽しい・食べて幸せ♡の自信作です。普段のおやつや大切な人への贈り物に是非。
このレシピの生い立ち
マンディアンチョコを、より口溶けよく絶妙な溶ろける食感に仕上げたいと、試作を重ねました。
誰に渡しても「可愛い!美味しい!また作って!」の言葉を割ともらえます^ ^

生チョコ マンディアン

生チョコ食感のマンディアン風チョコレート。見て楽しい・食べて幸せ♡の自信作です。普段のおやつや大切な人への贈り物に是非。
このレシピの生い立ち
マンディアンチョコを、より口溶けよく絶妙な溶ろける食感に仕上げたいと、試作を重ねました。
誰に渡しても「可愛い!美味しい!また作って!」の言葉を割ともらえます^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30×22㎝のバット1枚分(約40枚分)
  1. チョコレート(ブラック) 230g
  2. ココナッツオイル(バターでもok) 20g
  3. 生クリーム 90cc
  4. 豆乳(又は牛乳) 20cc
  5. ホワイトチョコレート(板チョコ) 1枚
  6. ナッツドライフルーツ お好きなだけ

作り方

  1. 1

    荒く割ったチョコとココナッツオイルを湯煎で溶かす。

  2. 2

    片手鍋に生クリームと豆乳を入れ、沸騰直前まで温める。

  3. 3

    ①に②の生クリーム液を一気に投入し、艶が出るまで混ぜ合わせる。

  4. 4

    こんな感じのピカピカになったら…、

  5. 5

    オーブンペーパーを敷いたバットに流し入れ、カードなどで均等に広げる。冷蔵庫で20分ほど冷やし固める。

  6. 6

    ホワイトチョコを湯煎で溶かし、冷やし固めた⑤の上に流しかける。
    ※ホワイトチョコは接着用に少し残しておくと◎

  7. 7

    ゴムベラで豪快に伸ばしていく。(下のブラックチョコが溶けてもアート風になって綺麗なので気にせず!)

  8. 8

    全体に塗り広げたら、冷蔵庫で20〜30分冷やし固める。

  9. 9

    固まった⑧を食べやすい大きさにカットし、再度冷やす。
    (柔らかいので緩んできたら冷蔵庫へGoしましょ!)

  10. 10

    その間に荒く刻んだナッツをフライパンでローストする。

  11. 11

    残しておいたホワイトチョコを湯煎にかけ、具材を貼り付けていく。

    冷蔵庫で冷やし固めて完成♪

  12. 12

    私の定番具材は、アーモンド・クルミ・カボチャの種・クランベリー(時々カシューナッツ)
    色が3色あると映えます♡

  13. 13

    贈り物やちょっとした手土産にも大活躍してくれますよ♪

コツ・ポイント

ホワイトチョコを流した後、具材を一気に貼り付けるほうが効率は良いですが、チョコの乾きか早く完全に接着されなかったり、カットする時に具材が砕けやすくなります。
手間はかかりますが、1枚ずつ具材を乗せていくほうが綺麗に仕上がりますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kitchen366
kitchen366 @cook_40429482
に公開
毎日でも食べたくなる身体が喜ぶようなお菓子。ひと口目に驚く新しい組み合わせのお料理。家の中で1番Happyになれる場所、Mykitchenでの366日を発信していきます♪京都の地域情報サイト「まいぷれ」にてライター・デザインの仕事に奮闘しながら"自分の美味しい"を届けるrecipe本制作の夢を目指して。Instagramも発信中。ぜひ遊びにお越しください♪【ID:@mypmana】
もっと読む

似たレシピ