おつゆ麩の炒め煮でカンタン中華粥風に

ローリン&プラバー @cook_40313004
白粥を手軽に中華風にする「おつゆ麩」で作るお粥のおかずです。
このレシピの生い立ち
台湾での仕事先で泊った小さな飯店の朝食バイキングで食べた揚げ麩を煮たお粥のおかずが美味しかったのを思い出して、どこでも売っている和食の素材で作ってみました。
おつゆ麩の炒め煮でカンタン中華粥風に
白粥を手軽に中華風にする「おつゆ麩」で作るお粥のおかずです。
このレシピの生い立ち
台湾での仕事先で泊った小さな飯店の朝食バイキングで食べた揚げ麩を煮たお粥のおかずが美味しかったのを思い出して、どこでも売っている和食の素材で作ってみました。
作り方
- 1
おつゆ麩を水に浸けて、柔らかくなったら軽く絞って取り出す。
ごま油で炒め、みりんとめんつゆと水で汁気が無くなるまで煮る。 - 2
このままでもOK。
お好みで、すり胡麻や削り節を塗す。 - 3
白粥が熱いうちに、鶏がらスープの素とエゴマ油を垂らしてよく掻き混ぜる。
②をトッピングして出来上がり。
コツ・ポイント
朝食をカンタンに中華粥っぽくするために鶏がらスープの素と油を白粥に混ぜました。
おかずとはメリハリをつけるため、エゴマ油を使ってさっぱりとさせました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
七草粥★中華粥アレンジ可★胃腸風邪にも◎ 七草粥★中華粥アレンジ可★胃腸風邪にも◎
疲れた胃腸に優しい七草粥、ほっとしますよね♪お粥ベースはアレンジ可、海外の中華粥みたいに米が割れサラサラした粥です。 たいのおかしら厨房
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22595859