作り方
- 1
くるみはオーブンで空焼き(160℃10分)して冷めたらお好みの大きさに刻んでおく。
- 2
耐熱ボウルに白玉粉・上新粉・砂糖・醤油・水を入れてよく混ぜる。
- 3
ラップしてレンジ600wで約6分チンする。その時1~2分ごとにボウルの中身を木ベラでよく混ぜる。全体に透明感が出て餅状になったらOK。
- 4
くるみを入れて全体を混ぜ合わせ、きな粉を敷いたバットに流し込む。平らに伸ばして全体にきな粉をまぶす。
- 5
冷めたら適当な大きさに切って切り口にもきな粉をまぶして出来上がり。翌日、翌々日までは柔らかでした。(それ以降のことは残ったことがないのでわからないのですが。苦笑)
コツ・ポイント
ローストしたくるみさえあれば後は15分ほどで出来ちゃいます。砂糖を控えて餡子を包んでもきっと美味しいはず。色々とアレンジしてみてください。メリのブログはこちら♪ →【ナガグツハイタ】 http://nagagutuhaitameli.blog120.fc2.com/
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
超簡単☆くるみゆべし(柚餅子)くるみ餅☆ 超簡単☆くるみゆべし(柚餅子)くるみ餅☆
【11.24人気検索1位m(__)m】くるみゆべしというお菓子です。レンジで簡単&材料覚えやすい分量にしましたapple001
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22620644