直伝?!豚の角煮

るる子 @cook_42936373
コラーゲンたっぷり、お肌ぷりぷり!
このレシピの生い立ち
大学に留学していた方から教えていただいた家庭料理。白菜はほんの少ししか入ってなかったけど、だしがいいので、野菜も沢山炊くとおいしいです。とろみは粉寒天でもおもしろいです。けど、このレシピは私がいない時用のおかずです。
直伝?!豚の角煮
コラーゲンたっぷり、お肌ぷりぷり!
このレシピの生い立ち
大学に留学していた方から教えていただいた家庭料理。白菜はほんの少ししか入ってなかったけど、だしがいいので、野菜も沢山炊くとおいしいです。とろみは粉寒天でもおもしろいです。けど、このレシピは私がいない時用のおかずです。
作り方
- 1
大きめの鍋にねぎ1本(3cm長さ)、しょうがスライス半量、水(豚肉がつかるくらい)を入れ、沸騰させる。豚バラは大きめの角切りにし、鍋に入れ30分茹でる。
- 2
豚肉を取り出しす。ゆで汁は冷めて脂肪が固まるまで置いておく。時間があれば1晩、急ぐ時は、水につけて脂肪を固まらせる。固まったら脂肪を取り除く。
- 3
鍋に砂糖を入れて熱し、カラメルを作る。茶色になったら、豚肉、シナモン、ウイキョウ、胡椒、しょうゆ、酒を入れて軽く炒め合わせる。
- 4
取っておいただし汁を豚肉が被るくらい入れ、残りのねぎ、しょうがも入れて30分煮込む。
- 5
肉が軟らかくなったら、ざく切りにした白菜を入れて10分ほど煮込む。白菜に火が通ったら春雨を入れて煮る。水分が少ないときはゆで汁を加える。
- 6
火が通れば出来上がり。お好みで、水溶きくず粉でとろみをつける。
コツ・ポイント
時間があれば、豚肉をもっと煮込んでください。とろんとろん!教えてくれた中国の留学生さんは春雨を戻しませんでした。そのまんま適当にハサミで切って、入れました。豚肉のゆで汁は、多めに作って冷凍、他の料理に使い回します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22624748