七福神の恵方巻き
縁起のいい7種類の具材で伝統的な恵方巻きを作ってみました。
このレシピの生い立ち
身近にある食材で、好みの味付けをお楽しみください。
作り方
- 1
今回使用するのは素焚糖です。
- 2
前日に干ししいたけを自ら戻しておく。
- 3
②の煮汁にしいたけとかんぴょうを鍋に入れて沸騰させる。
- 4
③に★調味料を加え、味がしみ込むまで煮る。
- 5
ご飯400gにお酢大さじ3、素焚糖大さじ2と1/2、塩小さじ1を混ぜ合わせる。
- 6
のりに酢飯、かんぴょう、きゅうり、蒸しエビ、桜でんぷん、ウナギ、卵焼きをのせて、きつめに巻く。
- 7
好みの大きさにカットしてできあがり。
コツ・ポイント
今回は7種類いれましたが、お好みで好きな食材を入れてアレンジいただけます。
https://www.instagram.com/p/C2wkSPfLOi5/
似たレシピ
-
-
-
我が家の太巻き寿司★7種の具★恵方巻き★ 我が家の太巻き寿司★7種の具★恵方巻き★
7種類の具材で幸福を巻き込みました♪1本さらりと食べられると母や家族にも好評の巻き寿司です♪まとめて煮る簡単仕様です! ととろ&めい -
-
節分に▲鬼さん恵方巻き▲7種の具 節分に▲鬼さん恵方巻き▲7種の具
節分は鬼を食って厄払い!一本角の鬼さんの形をした恵方巻き。具は七福神に因んで7種類。子供でも最後まで黙って食べられます♪ とんがりおむすび -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22626139