二日目カレーのお掃除スープ

るーえ
るーえ @cook_40093526

あまったカレーに一工夫するだけでなく、お鍋の掃除も楽になるメニューです。
さっと作れる手軽さも良い感じです!
このレシピの生い立ち
カレー鍋の掃除が面倒な上、排水溝も汚れるし…と思っていたときに、鍋を暖めると汚れが落ちやすいと聴いた事を思い出して作ってみたら、かなり簡単につくれました。
元々はカレーなので栄養分もあるし、手身近な野菜を入れるだけなのでとっても簡単で、更に掃除も楽になります。味もしょうゆなどを入れるとコクがでるので、入れるものは色々アレンジしてみてください。

二日目カレーのお掃除スープ

あまったカレーに一工夫するだけでなく、お鍋の掃除も楽になるメニューです。
さっと作れる手軽さも良い感じです!
このレシピの生い立ち
カレー鍋の掃除が面倒な上、排水溝も汚れるし…と思っていたときに、鍋を暖めると汚れが落ちやすいと聴いた事を思い出して作ってみたら、かなり簡単につくれました。
元々はカレーなので栄養分もあるし、手身近な野菜を入れるだけなのでとっても簡単で、更に掃除も楽になります。味もしょうゆなどを入れるとコクがでるので、入れるものは色々アレンジしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カレー 前日の残り
  2. キャベツ 数枚
  3. ソーセージ 適量
  4. にんにく ひとかけ
  5. 適量
  6. 600
  7. コンソメ 2個
  8. 塩(ハーブソルト) 適量
  9. こしょう 適量

作り方

  1. 1

    キャベツとソーセージとニンニクをお好みの大きさに切る。 ( 他にも冷蔵庫に余っている野菜があればお好みで追加OK。)

  2. 2

    フライパンに油を入れてニンニクを軽くいためる。軽く炒めたら、ソーセージを入れ、カリカリになったらキャベツを入れ、更に炒める。(炒めすぎないように注意)

  3. 3

    炒めながら、前日のカレーの鍋に600ccの水を入れ火にかける。沸いてきたらかき混ぜてなべ肌のコゲを落としながらかき混ぜ、コンソメスープを入れる。

  4. 4

    2のフライパンで炒めた野菜を3の鍋に入れ、煮込む。

  5. 5

    塩コショウ、ハーブソルトなどで味を調えたら出来上がり。

  6. 6

    ※アレンジ※お腹がすいているときはショートパスタをゆでて、入れるとボリュームが増し、食管も楽しめます。(写真は貝型のパスタ)

コツ・ポイント

●あまったカレーや、こびりついて掃除の大変そうな状態になってしまったカレー鍋を使うところがポイントです。お湯で湯がくとなべ肌のおこげが取れるため、後のお手入れがかなり楽になります。
●入れる野菜は何でも良いので常備野菜でさっと作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るーえ
るーえ @cook_40093526
に公開
新婚も終わり。そろそろ年期入ってきました。のんびりしつつも、家庭菜園の恵みがたんまり。素材全力投球で料理してます。ネギ全般~生の玉ねぎを食すともれなくお腹を壊すのですが、アレルギー検査では原因不明…なーぜー?!そんなわけで外食では苦労しますが、家なら自由なのでのんびり作ってます。
もっと読む

似たレシピ