お豆のカレー for ダイエット

mocoand
mocoand @cook_85061434

ヘルシーなのに美味しいです。お豆は缶詰や冷凍でもOKです。豚ひき肉の方が美味しいですが、鶏胸肉の方がヘルシーです。
このレシピの生い立ち
お友達にごちそうになったひよこ豆のカレーがずっと作りたかったのですが、材料を手に入れる方法がわかりませんでした。最近、お店で「カレーにおいしい豆」というのを見つけたので作ってみたら、ヘルシーなのに美味しくて病みつきになりました。

お豆のカレー for ダイエット

ヘルシーなのに美味しいです。お豆は缶詰や冷凍でもOKです。豚ひき肉の方が美味しいですが、鶏胸肉の方がヘルシーです。
このレシピの生い立ち
お友達にごちそうになったひよこ豆のカレーがずっと作りたかったのですが、材料を手に入れる方法がわかりませんでした。最近、お店で「カレーにおいしい豆」というのを見つけたので作ってみたら、ヘルシーなのに美味しくて病みつきになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5皿分
  1. 豆の水煮(ひよこ豆インゲン豆など) 140g
  2. 鶏胸肉または豚ひき肉 200g
  3. カレールー 3皿分
  4. 玉ねぎ 1~2個
  5. にんじん 1/2個
  6. しょうが、にんにく 各1片
  7. サラダ油 大さじ2
  8. 200ml

作り方

  1. 1

    お豆はふじっ子の「カレーにおいしい豆」を使いました。
    裏に書いてあるレシピを参考にして作りました。

  2. 2

    玉ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切り、にんじんは5mm角に切り、500wのレンジで3分チンします。

  3. 3

    鍋にサラダ油を熱し2とお肉を炒め、水切りした豆と水を加え、ひと煮立ちさせます。

  4. 4

    火を止めてルウを入れて溶かし、弱火で約5分煮詰めます。

  5. 5

    出来上がり。鶏胸肉の場合880kcal、1皿分176kcal、豚ひき肉の場合1,167kcal、1皿分233kcal。

コツ・ポイント

玉ねぎ、しょうが、にんにく、にんじんは、お豆の裏に載っていたレシピと同じようにチンしましたが、生から炒めてもいいと思います。その場合は弱火でじっくり炒めた方がいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mocoand
mocoand @cook_85061434
に公開
よく作るレシピを確認したいときがあるので投稿してます。基本的に簡単で身近な材料で作れるものが多いです。最近はお弁当のおかずの作り置きにはまっています。
もっと読む

似たレシピ