型は牛乳パック!クッキーでアイスケーキ

のほcook
のほcook @cook_40032900

思いたったら、すぐにできるアイスケーキです。いろんなバリエーションが楽しめるので、何回作っても飽きません。とっても美味しいので、1回で全部たいらげちゃいます。
このレシピの生い立ち
オレオクッキーではなく、プレーンクッキーのみで、ジャムと砂糖と生クリームで作ってあるレシピを見つけて、オレオクッキーとキャラメルクリームではどうかと思いやってみました。
プレーンクッキーとジャムのアイスケーキも美味しいですよ。

型は牛乳パック!クッキーでアイスケーキ

思いたったら、すぐにできるアイスケーキです。いろんなバリエーションが楽しめるので、何回作っても飽きません。とっても美味しいので、1回で全部たいらげちゃいます。
このレシピの生い立ち
オレオクッキーではなく、プレーンクッキーのみで、ジャムと砂糖と生クリームで作ってあるレシピを見つけて、オレオクッキーとキャラメルクリームではどうかと思いやってみました。
プレーンクッキーとジャムのアイスケーキも美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. オレオクッキー 1袋(9枚入り)
  2. クッキー(マリービスケットなど) 8~10枚
  3. 生クリーム 1パック(200ml)
  4. キャラメルクリーム 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 牛乳パック 空のもの1パック
  7.  ↑500mlのパックがベスト。無ければ1㍑パックの上部を切って使う

作り方

  1. 1

    オレオクッキーはクリーム部分とココアクッキー部分とを分ける。取り除いたクリームは小さ目の器などに入れておく。(あとで使います)

  2. 2

    ボウルに、手で細かく砕いたクッキー(マリービスケットなど)と1のココアクッキーを入れる。

  3. 3

    生クリームは分量から大さじ3くらいを1のオレオクッキーのクリームの器に入れて、馴染むようによく混ぜ合わせる。

  4. 4

    キャラメルクリームも小さ目の器に入れて、オレオクッキーのクリームと同様に、生クリームとよく馴染ませる。

  5. 5

    2のボウルに3のオレオクッキーのクリームと、4のキャラメル、残りの生クリーム、砂糖を加えて、よく混ぜ合わせる。

  6. 6

    5を牛乳パックに入れる。空気が入って間にすきまができないように、押しながら入れると良い。

  7. 7

    表面をヘラで平らにならしたら、ラップをかけて、冷凍庫に入れ、完全に固まるまで2時間以上は冷やす。

  8. 8

    牛乳パックの上部の隅をはさみで切り、側面をはがして、開く。(牛乳パックが変なところで敗れることも良くあります)

  9. 9

    好みの大きさに切り分けて、お皿に盛る。

コツ・ポイント

今回キャラメルクリームはうのさんのレシピで作らさせていただきました。
材料を次々に加えて、混ぜていくだけなので特にポイントなどはありません。甘さは好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のほcook
のほcook @cook_40032900
に公開
お菓子も料理も作るの食べるの眺めるの大好きな専門学生ののほcookですヽ(◎´-`◎)ノ皆さんのレシピを参考にいろ×2作ってみたいと思ってまーす❤どうぞ、よろしくお願いします(*ゝ∀・*)ノ日記とかコメとか書くのはたま~にですが、毎日チェックは欠かさずやりますので、皆さんからのつくれぽやコメは大歓迎です。
もっと読む

似たレシピ