簡単♪いも味噌

そるしゅ @cook_58145875
我が家のいも味噌はじゃがいもが定番、とろりとしてて柔らかいのがお好みらしい。
作り方は簡単&単純。
ご飯にかけて食べるのもイケると思うv
このレシピの生い立ち
父が大好きな一品。
誰でも簡単に作れると、言われていたので作ってみたら喜ばれた。
多分、父の母(自分の祖母)の味なのかな?
簡単♪いも味噌
我が家のいも味噌はじゃがいもが定番、とろりとしてて柔らかいのがお好みらしい。
作り方は簡単&単純。
ご飯にかけて食べるのもイケると思うv
このレシピの生い立ち
父が大好きな一品。
誰でも簡単に作れると、言われていたので作ってみたら喜ばれた。
多分、父の母(自分の祖母)の味なのかな?
作り方
- 1
じゃがいもは皮を剥いて短冊切りにし、水に五分さらす。
- 2
鍋に1を入れ、ヒタヒタになる程度まで水を入れ火にかける。(強火で)
- 3
芋が柔らかくなったら、味噌とみりんを加える(弱火にする)。
- 4
五分程度煮込んで、汁がとろっとしてきたら出来上がり。味がしみたのが好きな方は一晩お待ち下さい。
- 5
●みりんはお好みで、入れなくてもいいかもしれないです。ウチはほんの少ししか入れてないです。
コツ・ポイント
味はお好みで調節してください。切り方が短冊なのは、多分、熱の通りを良くする為だと思われます。
似たレシピ
-
-
【作りおき】みそかんぷら(味噌炒め芋) 【作りおき】みそかんぷら(味噌炒め芋)
福島県発祥、これぞ田舎のお惣菜という感じの『みそかんぷら』!本来は出荷出来ない程の小さい小さいじゃがいもで作ります味噌っこ芋が「みそ味のじゃがいも煮っ転がし」なのに比べて、みそかんぷらは茹でて油で焼きつけるので、味噌っこ芋よりコクがあります皮ごと茹でて作るので、新じゃがの小芋がベスト!炒めている時に皮が取れても、気にせず続行してOKです(焦げ気味で香ばしい皮もまた美味しい) tenten -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22632637