新潟・定番の「いもみそ」 白みそ仕立て♪

にいがた五泉商店 @niigata_gosen
新潟の里芋料理の定番「いもみそ」 いつもの越後味噌ではなく、白みそを使って柔らかいお味に。
このレシピの生い立ち
新潟では家庭料理では茶色の越後味噌を使いますが、五泉市特産の里芋は白みそとの相性が抜群です。味噌を変えるだけで食べなれたいもみそが、五泉の里芋の白さを活かした美しい煮物に大変身します。是非お試しください。
新潟・定番の「いもみそ」 白みそ仕立て♪
新潟の里芋料理の定番「いもみそ」 いつもの越後味噌ではなく、白みそを使って柔らかいお味に。
このレシピの生い立ち
新潟では家庭料理では茶色の越後味噌を使いますが、五泉市特産の里芋は白みそとの相性が抜群です。味噌を変えるだけで食べなれたいもみそが、五泉の里芋の白さを活かした美しい煮物に大変身します。是非お試しください。
作り方
- 1
里芋を洗って皮をむきます。
- 2
里芋を6分割にします。越後味噌を使った里芋より、少し大きめに切って触感を残します。
- 3
鍋に里芋を入れ、ひたひたになるくらいの出汁(または水)を注いで沸騰させます。沸騰したらアクをとり、★の材料を入れます。
- 4
弱めの中火でクツクツと10分程煮ます。芋が柔らかくなったら、火を少し強めていもが頭出るくらいまで煮汁を減らします。
- 5
白みそを一度小さな器に入れ、鍋からお玉に一杯出汁をとり白みそに混ぜて溶かします。溶けた白みそを鍋に入れます。火は弱火。
- 6
味見をして、薄いと感じたら白みそを足しましょう。刻んだ柚子がある場合はここで鍋に入れましょう。
コツ・ポイント
白みそは塩味が少ないので、量はお好みで調整してください。私はトロトロするほど入れるのが好きなので、レシピの分量よりも少し多めです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お正月の定番♬関西風白みそ仕立てのお雑煮 お正月の定番♬関西風白みそ仕立てのお雑煮
トロっとしたほんのり甘い白みそ仕立ての上品なお雑煮★紅白の人参と大根の色合いが縁起が良いとも言われています♬ ゆきズキッチン -
鶏もも肉と里芋の白味噌で煮っころがし 鶏もも肉と里芋の白味噌で煮っころがし
鶏もも肉の旨みが出て、柔らかいプリプリ食感に、ねっとりとした里芋を昆布だしと白味噌で煮っころがしにしました。ご飯に合う♪ ピーさんの゚ー゚゚
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20585749