お煎餅でひじきの炊き込みおこわ☆

kurukurumin @Maki_Oyama
もち米が無くても、お煎餅でモチモチな炊き込みおこわが出来ます♪
このレシピの生い立ち
お煎餅店で働いてるお友達から教えてもらったレシピです。
お煎餅でひじきの炊き込みおこわ☆
もち米が無くても、お煎餅でモチモチな炊き込みおこわが出来ます♪
このレシピの生い立ち
お煎餅店で働いてるお友達から教えてもらったレシピです。
作り方
- 1
人参・ごぼうは細切りにする。
- 2
お釜に米、■を全部、人参・ごぼう・ひじきをいれる。
- 3
2.の上に醤油煎餅をバラバラに砕いて入れる。
- 4
全てを入れたら、具とだし汁を混ぜる。
この状態で40分程待って、お煎餅に水分を吸わせる。 - 5
40分経って、お煎餅が水分を吸って、ふにゃっとしたら、さらに50ccの水を加えて、その後普通に炊飯スイッチオン!
- 6
炊き上がったら、良く混ぜて、器によそって白ゴマふって出来上がり♪
コツ・ポイント
お煎餅は「歌舞○揚げ」のような揚げ煎餅よりも、醤油おかきのようなお煎餅が良いです。
湿気てしまったお煎餅の救済にもどうぞ~。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単★ひじきと大豆の炊き込みおこわ 簡単★ひじきと大豆の炊き込みおこわ
大豆とヒジキのドライパックを使って、炊飯器で簡単に作れる炊き込みおこわです。もちもち美味しくてお弁当にもぴったり♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22633966