ひじきの彩り煮物

ゆりこふ
ゆりこふ @cook_96327779

常備菜の定番ですね☆私はいつも、枝豆やグリーンピースなど、緑のお豆を入れて彩りよく作ってます。
このレシピの生い立ち
1人暮らしをはじめた13年前、初めて挑戦したいわゆる「定番の家庭常備菜」でした。
その後、和食のプチお惣菜に目覚めて、切り干し大根やらきんぴらやら、ちょこちょこ作ったなぁー(^-^)懐かしい☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 乾燥ひじき 15g
  2. 油揚げ 1枚
  3. にんじん 1/2本
  4. 枝豆 人参などと同量くらい
  5. しょうゆ 大さじ1.5
  6. きび砂糖 大さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. ごま 小さじ1
  9. だし汁 300cc

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきはたっぷりの水で戻します。ザルにあげて水気を切っておきます。
    人参は千切り。油揚げは油抜きをして短冊切り、枝豆は塩茹でします。

  2. 2

    フライパンにゴマ油をひき、ひじき以外の具を炒めます。

  3. 3

    火が回ったら、よく水を切ったひじきを入れて更に炒めます。

  4. 4

    だし汁を入れて、しょうゆ、お砂糖、みりんを入れます。あとはぐつぐつ、水気がなくなるまで煮詰めます。
    相変わらず薄味気味ですので、お味は加減してくださいね☆

  5. 5

    このくらい煮詰まったら完成です♪

コツ・ポイント

定番中の定番なので、わざわざアップしなくてもと言う気もしましたが(^_^;)でも、何度も繰り返し作ってきてここに行き着いた味なので、記録がてら♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆりこふ
ゆりこふ @cook_96327779
に公開
つくれぽ送ってくださった方々、本当にありがとうございます!2007年にcookpadに登録してから早13年(遠い目)その間に4児の母になりました。ごく普通の台所から生まれるごく普通の家庭料理ばかりです。備忘録を兼ねていますが、最近は特に子どもたちに好評なものを中心に載せています。
もっと読む

似たレシピ