やっぱこれでしょ!北海道のお赤飯

fumichi @cook_40029036
北海道では当たり前のもの。それは甘~いお赤飯。子どもは大好き♡作るの簡単♡♡ぜひ一度作ってみて下さい♫♬
このレシピの生い立ち
北海道の食文化でまず驚いたモノ!それはお赤飯。本州のそれとは全く別物です。今はお総菜コーナーでも2種類置いてありますが,絶対こっちの方が消費量が多い!!はず。こっちのが好きな人も絶対多い!!はず。
だって北海道は,ささげ売ってないんですよ~!
ちなみに売っているお赤飯は,もっとピンクが濃い・・・です。
作り方
- 1
もち米をとぎザルにあけ,30分ほどおく。
- 2
炊飯器にもち米と水を入れる。おこわモードなどがあれば,水分量はそれよりちょっと少なめにあわせる。白米モードは,より少なめの水分量です。
- 3
手順2に食紅を入れる。爪楊枝の先を水でぬらし,食紅をつけそれを手順2の水につける。こうすると間違えて入れすぎることはありません。
- 4
炊飯器,スイッチオン。
- 5
炊きあがったら,蓋を開け甘納豆を入れ,そっと混ぜ,10分ほど蓋をし蒸らす。
- 6
できあがりです♫♬
- 7
今回使用した甘納豆です。150グラムでした。
コツ・ポイント
水分量が多いとベタベタした感じになります。少なめに。一般的なお赤飯と比較すると,噛みごたえはあまりなく,もっちりっとした食感です。お好みで,ごま塩もどうぞ。
似たレシピ
-
-
北海道の味!甘納豆のお赤飯 北海道の味!甘納豆のお赤飯
北海道風のお赤飯を炊飯器で作ってみました。私、東京で暮らすようになるまで、甘納豆じゃない小豆が入っているお赤飯は偽物だと思っていました。。 やまねこ -
-
-
ほんのり甘~い 北海道赤飯☆ 保存も可 ほんのり甘~い 北海道赤飯☆ 保存も可
北海道の人が食べてる赤飯はほんのりあま~い♪ 小腹がすいた時にもオヤツにも合います。大人も子供も大好きな味です。 yumisy -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22635153