さくっと♪ふんわり♪揚げパン&カレーパン

白神こだま酵母を使った生地で、カレーパンと揚げパンを作りましょう♪外はさっくり中はフンワリでやみつきになります♪
このレシピの生い立ち
白神こだま酵母についていた基本生地レシピを参考にアレンジしました。
さくっと♪ふんわり♪揚げパン&カレーパン
白神こだま酵母を使った生地で、カレーパンと揚げパンを作りましょう♪外はさっくり中はフンワリでやみつきになります♪
このレシピの生い立ち
白神こだま酵母についていた基本生地レシピを参考にアレンジしました。
作り方
- 1
白神こだま酵母は製菓材料店で手に入ります。
- 2
あらかじめ15gの水に振り入れて溶かし、5分ほどおきます。使うときはスプーンでよく混ぜてから。
- 3
ボウルに粉、酵母、砂糖、人肌に温めた水をいれ、木ベラでまぜる。ひとまとまりになったら台に出します。
- 4
塩とバターを加えてこねる。バターが溶けるように。
- 5
10分ほどこねます。表面がつるりとなり、弾力が出ればOK。生地はたたきません。
- 6
ボウルに入れて、1次発酵を30-40分取ります。
- 7
2.5倍くらいの大きさになればOK。フィンガーチェック、ガス抜きをしてボウルから出す。
- 8
10等分して、丸めなおし、ベンチタイムを10分おく。
- 9
耐熱皿にキッチンペーパーを2枚重ね、600Wのレンジで2分チンして水分を取りさましておく。
- 10
めんぼうで10センチくらいの楕円形に伸ばし、やや真ん中より上にカレーを乗せる。
- 11
手前から生地を乗せ、下の生地を上の生地にくっつけるようにして、とじ目を閉じる。カレーが手につかないように注意。
- 12
(あんドーナツ)あんこは2等分して、丸め、キッチンペーパーで水気を除いておく。
- 13
とじ目を上にして台に置き、手でガスを抜く。あんこを乗せて包む。
- 14
(ねじりドーナツ)とじ目を上にしてガスを抜き、手前からくるくると巻く。真ん中からころがし、20センチまで伸ばす。
- 15
右手を上方向に、左手を下方向に向かってねじる。
- 16
もちあげると自然にねじれるので、手を添えて、2本をつまみあわせる。
- 17
(リングドーナツ)生地を丸めなおし、台に置き、真ん中を人差し指で穴を開ける。両手の人差し指でくるくると穴を大きくする。
- 18
天板に並べ、2次発酵を15分おく。揚げると膨らむので、あまり長く2次発酵を取らない。
- 19
170-180度に熱した油に生地を静かに入れて揚げる。片側が色づいたら裏返し、片側も揚げる。
- 20
きなことグラニュー籐をスプーンで混ぜておく。
別のボウルでシナモンとグラニュー糖も混ぜておく。 - 21
揚げてバットに移し、油を切ったら、砂糖をまぶしつける。
- 22
カレーパンはスプレーで表面に水をふきつけ、パン粉をまぶす。
- 23
静かに入れて揚げる。色づいたら裏返す。生地がぷくっと膨れたら、さいばしでつまむ。
- 24
きつね色に揚がったらバットで油を切る。
- 25
熱いうちに召し上がれ♪
コツ・ポイント
カレーを包む時、欲張って具を入れすぎると出てきてとんでもないことになります。具は少なめに。とじ目をしっかり閉じて、揚げた時に出てこないようにします。
似たレシピ
-
-
-
-
☆パネトーネマザーで焼きカレーパン&卵サラダパン☆ ☆パネトーネマザーで焼きカレーパン&卵サラダパン☆
カレーパンは揚げてないので何個でもペロリと、卵サラダパンはマヨネーズとケチャップがマッチしてどちらも我が家で人気のパンです♪捏ね、第一次発酵はHBを使用しています。 マミィー -
-
-
-
-
その他のレシピ