出がらしで、残ったご飯でHBパン!

makinkoko
makinkoko @cook_58084951

お茶の出がらしと残ったご飯でもっちりエコパンが出来上がり!
HBを使うので入れるだけで出来ちゃいます。

このレシピの生い立ち
いつも大量に出るお茶の出がらし。
これを活用出来ないかと思い入れて作ってみました。
お米のせいか甘みがありもっちもちの食感です!

出がらしで、残ったご飯でHBパン!

お茶の出がらしと残ったご飯でもっちりエコパンが出来上がり!
HBを使うので入れるだけで出来ちゃいます。

このレシピの生い立ち
いつも大量に出るお茶の出がらし。
これを活用出来ないかと思い入れて作ってみました。
お米のせいか甘みがありもっちもちの食感です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お茶の出がらし           (コーヒー以外なら何でもOK!私は緑茶だけのものとその他の紅茶、ハーブーティ、ウーロン茶等のミックスの2種類作ってます。) 150g
  2. ご飯(冷や飯がおすすめ!) 120g
  3. 強力粉 200g
  4. 砂糖 14g(大1)
  5. 4g(小4/3)
  6. スキムミルク 5g(大1)
  7. バター(マーガリンオリーブオイル) 8g
  8. ドライイースト 2.1g(小4/3)
  9. ※好みでレーズン           (紅茶出がらしで入れるのがおすすめ!) 120g

作り方

  1. 1

    お茶の出がらしを貯める。(ジッパー等の密封式の袋で冷凍しておきます)

  2. 2

    1の茶殻を程よく解凍し、ドライイースト以外の材料を全てHBに投入して食パン、レーズンなしでスタートボタンを押す。※5

  3. 3

    ☆ドライイーストを投入の時間になったら2にいれる。(パナソニックのものなら2の時にセット!)

  4. 4

    あとは焼き上がりを待つだけ!
    切る&食べるのは冷めてからにして下さい!

  5. 5

    ※もし(最初の行程の)捏ねている時に粉ぽくてぱさぱさであれば水分が少ないようなら大さじ1程水を足して下さい。

  6. 6

    ※紅茶出がらしではレーズン等のドライフルーツを入れると苦みと甘みがプラスで美味しさUPです!

コツ・ポイント

食べるのは冷めてからが断然美味しい〜!
緑茶の出がらしは抹茶のように濃厚な茶パンに・・・。
紅茶やハーブティ等のミックスパンも色々な味がミックスされ美味!!
レーズンと紅茶出がらしはクリームチーズを付けて食べてみて下さいね!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
makinkoko
makinkoko @cook_58084951
に公開
いつの間にか4人の男子母に(*^^*)4年生から年中の子供たちは食欲旺盛^_^;時短&節約がモットーに成りつつある今日この頃です♪
もっと読む

似たレシピ