まだらこ(真鱈子)でタラコふりかけできた

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

無着色、無添加の激安たらこふりかけ。見た目グロテスクな真鱈子、中は優しいオレンジ色です。

このレシピの生い立ち
78円/100gで、まだらこ(真鱈子)を購入。半分は定番の「糸こんにゃく煮(http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/201102080000/)」に。さて、残りはどうしよう?ふりかけできるかな?

まだらこ(真鱈子)でタラコふりかけできた

無着色、無添加の激安たらこふりかけ。見た目グロテスクな真鱈子、中は優しいオレンジ色です。

このレシピの生い立ち
78円/100gで、まだらこ(真鱈子)を購入。半分は定番の「糸こんにゃく煮(http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/201102080000/)」に。さて、残りはどうしよう?ふりかけできるかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 真鱈の卵 120g
  2. 大さじ2
  3. 醤油 大さじ1
  4. ひとつまみ~

作り方

  1. 1

    スチロールトレーも黒くてわかりにくいのですが、これが真鱈の卵(生)です。今回は佐渡産で、78円/100g。

  2. 2

    半分に切ったところ。中はオレンジ色です。これで120g。今回は、この写真の半分の量で作りました。

  3. 3

    包丁の背やスプーンで、皮からたまごをしごき取ります。酒と醤油を混ぜて、室温になるまでおいておきます。

  4. 4

    小鍋(写真はミニフライパン)に写し、弱火でかき混ぜながら加熱します。

  5. 5

    全体に火が通ったら出来上がり。味を見て、お好みの塩加減にしてください。

  6. 6

    保存瓶に入りきらなかった分に、白炒り胡麻と青海苔、柚子の皮のみじん切りを混ぜてみました。ご飯に最高です!

  7. 7

    レシピID :22641162
    刻み昆布と炒め煮にもしました。

  8. 8

    糸こん煮http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/201102080000/

コツ・ポイント

●真鱈の卵は鍋にくっつきやすいので、内側にこびりつきにくい加工がされた鍋をお使い下さい。120gだと、ミニフライパンで丁度よく感じました。●お好みの薬味を加えて、お好みのフレーバーのふりかけを♪柚子風味はおすすめ~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ