お茶パックを使って♪紅玉ジャム

N-Kanetaka
N-Kanetaka @cook_40036297

紅玉の皮を利用して綺麗な色のりんごジャムを作りました♪
このレシピの生い立ち
毎年紅玉が出ると母が皮つきでジャムを作るのですが、皮つきだと色は綺麗ですが皮の食感が苦手で…。後で取り除くのも面倒なのでお茶パックに詰めてみました♪

お茶パックを使って♪紅玉ジャム

紅玉の皮を利用して綺麗な色のりんごジャムを作りました♪
このレシピの生い立ち
毎年紅玉が出ると母が皮つきでジャムを作るのですが、皮つきだと色は綺麗ですが皮の食感が苦手で…。後で取り除くのも面倒なのでお茶パックに詰めてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紅玉 5~6個(1kgくらい)
  2. レモン 大さじ2
  3. グラニュー糖 350g

作り方

  1. 1

    鍋にレモン汁を入れる。ピーラーで紅玉の皮をむき、8等分のくし形に切って芯を取る。さらに5mm厚くらいの薄切りにし、レモン汁をからめながら鍋に入れていく。グラニュー糖をまぶして1時間ほどおく。

  2. 2

    皮を細かく刻んでお茶パック詰め、さらにもう1枚に入れて2重にする。鍋に入れる。

  3. 3

    鍋を火にかけ、木べらで混ぜながら煮ていく。水分がなくなってきたら木べらで皮のパックを押さえて絞り、皿などに置いて冷ます。パックが冷めたら手でギューっと握って絞る(火傷しないようにちゃんと冷めてから!)。木べらで実を潰しながら好みの濃度まで煮詰める。

コツ・ポイント

お茶パックは必ず1枚目の口を下にして2枚目に入れて下さい。2重にしないと煮ている途中で皮が流出します! 実の食感が多少残った方が好きなのでこの作り方ですが、残らない方が好きな場合は“煮る前にフープロでペーストにしてしまう”“煮てから裏ごしする”という作り方もあります。その場合は皮ごとでもいいと思います。 うちではジャムを作ったら小分けにして冷凍します。瓶詰めは消毒とか脱気とか面倒なのでw

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
N-Kanetaka
N-Kanetaka @cook_40036297
に公開
只今料理修行中!食べるのはプロなんですが・・・(苦笑)
もっと読む

似たレシピ