じゃがじゃない肉じゃが~里芋と長ねぎで~

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

新潟産の里芋(帛乙女・きぬおとめ)と長ねぎ(やわ肌ねぎ)で、肉じゃが風の煮物。焦がしねぎと里芋のねっとりが美味しい♪
このレシピの生い立ち
すっごく美味しい、新潟産の里芋(帛乙女・きぬおとめ)と長ねぎ(やわ肌ねぎ)を頂きました♪組み合わせて、肉じゃが風の煮物に!「ぬめりの成分は体にいいものなので、落とさなくてよい」と聞き、里芋は塩でもまずに調理しました。

じゃがじゃない肉じゃが~里芋と長ねぎで~

新潟産の里芋(帛乙女・きぬおとめ)と長ねぎ(やわ肌ねぎ)で、肉じゃが風の煮物。焦がしねぎと里芋のねっとりが美味しい♪
このレシピの生い立ち
すっごく美味しい、新潟産の里芋(帛乙女・きぬおとめ)と長ねぎ(やわ肌ねぎ)を頂きました♪組み合わせて、肉じゃが風の煮物に!「ぬめりの成分は体にいいものなので、落とさなくてよい」と聞き、里芋は塩でもまずに調理しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 里芋 500g(大5個)
  2. 長ねぎ Lサイズ1本
  3. 牛薄切り肉小間切れ 200g
  4. ※酒 小さじ2
  5. ●酒 大さじ3
  6. ●砂糖 大さじ1.5
  7. ●醤油 大さじ2
  8. だし汁 カップ2
  9. サラダ油 小さじ1+小さじ2

作り方

  1. 1

    太くてみずみずしいやわ肌ねぎ。ねっとりしっとりの食感がたまらない帛乙女。新潟の冬の味です♪
    牛肉に※酒をもみこみます。

  2. 2

    ねぎは斜めに切った後「中身滑り出し防止」の切込みを入れます。けっこう効果あります!

  3. 3

    里芋は皮をむき、4~5等分します。

  4. 4

    鍋(写真は深さのあるフライパン)に油小さじ1を熱し、ねぎの表面を焼きます。焦げすぎないよう注意して下さい。

  5. 5

    ねぎを取り出し、油小さじ2を足します。里芋を入れて、へらで混ぜながら炒めます。

  6. 6

    油が回ったら、牛肉も加えて炒めます。

  7. 7

    肉の色が変わったら、水と●酒を加えて沸騰させます。アクを取り、砂糖を加え、落し蓋をして10分ほど煮ます。

  8. 8

    10分後、里芋が柔らかくなっていたら醤油を加えます。更に5分ほど、煮ます。

  9. 9

    4のねぎも加え、軽く煮て出来上がりです。

  10. 10

    お好みで、ねぎの青い部分(白い部分に近い、やわらかいところ)を小口切りにして散らしても。

コツ・ポイント

●じゃが芋→里芋、玉ねぎ→長ねぎにして作った、「じゃがじゃない肉じゃが」です。お好みで人参を入れても。●里芋は小さく切った場合は加熱時間を短めにしてください。●調味料の量はお好みで。砂糖大さじ1.5は、甘さ控えめ(ねぎの甘みがいきます~)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ