【さっぱり】魚河岸あげ®の若芽トマトあん

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

グリルで香ばしくあぶった 魚河岸あげ®に、生姜の風味をきかせたわかめのあんをかけました。トマトの酸味がポイントです。

このレシピの生い立ち
● 魚河岸あげ®のモニターに選んで頂きました。ふんわりやさしい味わいと食感が大好き。普段はシンプルに焼いたり煮たりして食べますが、ちょっと夏らしくトマトと合わせてみました。●グリルであぶって、香ばしさを楽しむのがおすすめです!

【さっぱり】魚河岸あげ®の若芽トマトあん

グリルで香ばしくあぶった 魚河岸あげ®に、生姜の風味をきかせたわかめのあんをかけました。トマトの酸味がポイントです。

このレシピの生い立ち
● 魚河岸あげ®のモニターに選んで頂きました。ふんわりやさしい味わいと食感が大好き。普段はシンプルに焼いたり煮たりして食べますが、ちょっと夏らしくトマトと合わせてみました。●グリルであぶって、香ばしさを楽しむのがおすすめです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 紀文 魚河岸あげ® 4個
  2. トマト 大1個
  3. わかめ(生) 80g
  4. 生姜 1かけ
  5. だし汁 300cc
  6. 醤油 大さじ1強
  7. みりん 大さじ1
  8. 水溶き片栗粉 片栗粉・水各小さじ1

作り方

  1. 1

    わかめは刻んでおきます。

    ※写真は2人分で作っています。

  2. 2

    トマトは皮をむいて1.5cm各程度に切ります(旨みと酸味があるので、種も使います)。

  3. 3

    生姜は飾り用に少し千切りにし、残りをすりおろします。

  4. 4

    魚河岸あげ®は魚焼きグリルやオーブントースターなどで加熱し、表面に軽く焼き色がつく程度まで温めます。

  5. 5

    鍋にだし汁を温め、トマトを加えます。

  6. 6

    わかめ、しょうゆ、みりん、おろした生姜も加えてさらに温め、

  7. 7

    沸騰して来たら水溶き片栗粉をまわしいれて、かき混ぜながら加熱し、とろみをつけます。

  8. 8

    器に焼きあがった 魚河岸あげ®を盛り付け、わかめトマトあんをかけます。生姜を添えて出来上がりです。

  9. 9

    よろしかったら【がっつり】も
    レシピID : 22642190 魚河岸あげ®でCMMポテト

コツ・ポイント

●生わかめは塩蔵わかめや乾燥わかめでも。塩蔵わかめは塩抜きして、乾燥わかめは8gを戻してお使いください。●だし汁・醤油・みりんのかわりに、麺つゆを水で割って作ってもOKです。● 魚河岸あげ®はレンジで温めたり、あんの中に入れて温めても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ