照り焼きゴハン~葉っぱつつみVer.~

多めにごはんを炊いても大丈夫、残ったら照り焼きにして食べればいいんだもの♪甘辛味にマヨネーズ、葉っぱで包むと美味しいよ!
このレシピの生い立ち
●新潟には「けんさ焼き」という焼きおにぎりっぽい郷土料理があります。本来は炭火であぶりますが、グリルやフライパンでもできます。●けんさ焼きをヒントに、味噌味を照り焼き味にしてみました。味がしみこみすぎないよう、片栗粉で表面をコートしました。
照り焼きゴハン~葉っぱつつみVer.~
多めにごはんを炊いても大丈夫、残ったら照り焼きにして食べればいいんだもの♪甘辛味にマヨネーズ、葉っぱで包むと美味しいよ!
このレシピの生い立ち
●新潟には「けんさ焼き」という焼きおにぎりっぽい郷土料理があります。本来は炭火であぶりますが、グリルやフライパンでもできます。●けんさ焼きをヒントに、味噌味を照り焼き味にしてみました。味がしみこみすぎないよう、片栗粉で表面をコートしました。
作り方
- 1
主な材料です。●の調味料はあらかじめ合わせておきます。
- 2
サニーレタス(サラダ菜やサンチュでも)はよく洗い、水気をキッチンペーパーなどでふき取っておきます。
- 3
ご飯を温め(温かいご飯ならそのまま)ラップでくるみ、手で握ったり押したりして軽くつぶします。
- 4
お好みの大きさに握り(今回は160gのご飯だったので40gを4個、2個でも、思い切って1個でもOK)、片栗粉をまぶします
- 5
フライパンを熱し、4を並べて焼きます。油を使うとカリッと香ばしく仕上がります。今回は使わずカロリーオフ。
- 6
裏面も焼きます。
- 7
合わせておいた●のたれをからめます。
- 8
マヨネーズをしぼり、サニーレタスで包みます。お好みで七味やゴマをふっても。
- 9
サニーレタスでつつむと、手でもって食べられます。お酒の席の〆に、お子様のおやつにもどうぞ。
コツ・ポイント
今回は多めに炊いて残ったご飯(冷ご飯)を温めて使っています。炊き立てご飯でも、ジャーのご飯でもできます。冷凍ご飯をチンするのも、もちろんOK。ただ、温かい状態にしてからつぶすのがポイント。火傷には注意(私は製パン用の軍手をはめてガード)。
似たレシピ
-
照り焼きアボカドミンチの野菜包み! 照り焼きアボカドミンチの野菜包み!
アボカドと照り焼きミンチの相性がバッチリです。野菜に包むだけではなく、丼物にして黄身を落としても最高です。 aceruu3110 -
-
-
-
-
-
-
-
超簡単☆激うま!照焼き風焼き豚のり巻き♫ 超簡単☆激うま!照焼き風焼き豚のり巻き♫
焼き豚を照焼きにしてご飯で巻いちゃいました〜♪♪♪キャベツにマヨネーズを混ぜて照焼き味を一層おいしくしました〜♪♪♪ あけぼしたびと -
その他のレシピ