照り焼きゴハン~葉っぱつつみVer.~

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

多めにごはんを炊いても大丈夫、残ったら照り焼きにして食べればいいんだもの♪甘辛味にマヨネーズ、葉っぱで包むと美味しいよ!
このレシピの生い立ち
●新潟には「けんさ焼き」という焼きおにぎりっぽい郷土料理があります。本来は炭火であぶりますが、グリルやフライパンでもできます。●けんさ焼きをヒントに、味噌味を照り焼き味にしてみました。味がしみこみすぎないよう、片栗粉で表面をコートしました。

照り焼きゴハン~葉っぱつつみVer.~

多めにごはんを炊いても大丈夫、残ったら照り焼きにして食べればいいんだもの♪甘辛味にマヨネーズ、葉っぱで包むと美味しいよ!
このレシピの生い立ち
●新潟には「けんさ焼き」という焼きおにぎりっぽい郷土料理があります。本来は炭火であぶりますが、グリルやフライパンでもできます。●けんさ焼きをヒントに、味噌味を照り焼き味にしてみました。味がしみこみすぎないよう、片栗粉で表面をコートしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん 150~160g
  2. 片栗粉 大さじ1程度
  3. ●醤油 大さじ1
  4. ●酒 大さじ1
  5. ●みりん 大さじ1
  6. ●砂糖 大さじ1/2
  7. マヨネーズ 適量
  8. サニーレタスサラダ菜など 適宜(お好みで)
  9. ※七味唐辛子、ごまなど 適宜

作り方

  1. 1

    主な材料です。●の調味料はあらかじめ合わせておきます。

  2. 2

    サニーレタス(サラダ菜やサンチュでも)はよく洗い、水気をキッチンペーパーなどでふき取っておきます。

  3. 3

    ご飯を温め(温かいご飯ならそのまま)ラップでくるみ、手で握ったり押したりして軽くつぶします。

  4. 4

    お好みの大きさに握り(今回は160gのご飯だったので40gを4個、2個でも、思い切って1個でもOK)、片栗粉をまぶします

  5. 5

    フライパンを熱し、4を並べて焼きます。油を使うとカリッと香ばしく仕上がります。今回は使わずカロリーオフ。

  6. 6

    裏面も焼きます。

  7. 7

    合わせておいた●のたれをからめます。

  8. 8

    マヨネーズをしぼり、サニーレタスで包みます。お好みで七味やゴマをふっても。

  9. 9

    サニーレタスでつつむと、手でもって食べられます。お酒の席の〆に、お子様のおやつにもどうぞ。

コツ・ポイント

今回は多めに炊いて残ったご飯(冷ご飯)を温めて使っています。炊き立てご飯でも、ジャーのご飯でもできます。冷凍ご飯をチンするのも、もちろんOK。ただ、温かい状態にしてからつぶすのがポイント。火傷には注意(私は製パン用の軍手をはめてガード)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ