そら豆の煮物 〜覚書〜

kakokako49 @cook_58107845
そら豆をパクパク食べよう〜(^^)
出始めの柔らかいので作るのがオススメです(^^)
あまがらいです☆
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べてます。
この時期畑にたくさんできるので、毎年必ず作ります。
来年も同じ味で作れるように覚書です^ ^
作り方
- 1
そら豆の頭の黒いスジに包丁で切れ込みを入れる。かたい豆も皮が柔らかくなるし、中に味が染み込みます☆
- 2
工程追加。
母が言うには、最初に豆を1回さっと茹でたらいいそうです。
茹で汁は捨てます。
(ちなみに私は省いてます) - 3
鍋にだし汁とそら豆を入れて沸騰したら残りの調味料を入れて中火で10~15分ほど煮たら出来上がり〜。
- 4
2014/05/20
工程追加。
少し分量変えました。
母が言うには、しょう油が多いと辛すぎる。甘めがいいよ。とのこと。
コツ・ポイント
煮る時間によってはかなり甘辛くなります。
毎年作っていると適度なタイミングが分かってきます(^^)少し煮汁が残るぐらいがいいかと。
煮る時間が少なかったら味がしみこまないし、多すぎたら辛くなります。
火加減と煮る時間がポイントかな(^^)
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22649840