きのこの押し寿司とお吸い物

まんぼママ|原真智子 @cook_94145452
さんごヤマブシタケ・千曲ぶなしめじ・乾椎茸の出汁を活かした『きのこの押し寿司』です。
お出かけ弁当にもOK!
このレシピの生い立ち
さんごヤマブシタケと千曲ぶなしめじ・乾椎茸の出汁を活かした炊き込みご飯を作り、きのこの旨味と食感が感じられる押し寿司に仕上げました。
1人1切れですが、ボリュームがあるので大満足です!
きのこの押し寿司とお吸い物
さんごヤマブシタケ・千曲ぶなしめじ・乾椎茸の出汁を活かした『きのこの押し寿司』です。
お出かけ弁当にもOK!
このレシピの生い立ち
さんごヤマブシタケと千曲ぶなしめじ・乾椎茸の出汁を活かした炊き込みご飯を作り、きのこの旨味と食感が感じられる押し寿司に仕上げました。
1人1切れですが、ボリュームがあるので大満足です!
作り方
- 1
≪事前準備≫
乾椎茸を水に浸し、冷蔵庫で一晩戻す。
※戻し汁は取り置く。 - 2
ヤマブシタケの石づきを取り、細かくほぐす。
※30g分取り置く。
にんじんをみじん切りにする。 - 3
洗った米を寿司の水加減にし、ヤマブシタケとにんじんを入れて炊く。
- 4
戻した乾椎茸の薄切りと、ほぐしたぶなしめじ70g分を甘辛煮の調味料で汁が無くなるまで煮る。
- 5
残っている乾椎茸の戻し汁に水を足し800ccにし、ヤマブシタケ30gとぶなしめじ80g、麺つゆでお吸い物を作る。
- 6
炊き上がったご飯に寿司酢を入れて3等分し、甘辛煮のきのこを間に挟みながら型に入れ3段の押し寿司にする。
4切れに切る。 - 7
≪材料写真≫
- 8
≪押し寿司の断面≫
コツ・ポイント
型は、100均などで手に入る紙のケーキ型とオーブンシートが便利☆
紙のケーキ型にオーブンシートを重ねてご飯ときのこの甘辛煮を詰め、完成したら型ごとひっくり返してしっかり固めます。
オーブンシートごと切ると、型崩れを防げます。
似たレシピ
-
ダシが決め手*豆腐としいたけのお吸い物 ダシが決め手*豆腐としいたけのお吸い物
しいたけのダシが、どれだけ出てるかで、味に深みが、でます。しいたけが、嫌いなダンナさまも、汁は好き♥と食べてくれます♥ チェリーガーデン -
-
-
-
-
-
なめこと海老のきのこ たっぷりなお吸い物 なめこと海老のきのこ たっぷりなお吸い物
きのこの出汁たっぷり、なめこのとろみが、海老に絡みます♡白だしで簡単、海老の風味を活かした本格的な味に(*^-^*) 331ミミイ -
-
-
松茸のお吸い物で✴筍炊き込みご飯✴ 松茸のお吸い物で✴筍炊き込みご飯✴
お吸い物の素で、楽々美味しい炊き込みご飯が出来上がります❇筍や牛蒡などご家庭にあるものを入れると一層美味に(^^) 旦那は皿洗い -
"戻し汁のお吸い物 de Tanto!" "戻し汁のお吸い物 de Tanto!"
春巻きを作った後の、干しえびと、干ししいたけの戻し汁で作るお吸い物。ふんわり卵を入れれば、世の中に無駄なモノ無し? TANTO
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22651810