いんげんのサラダ

君津市
君津市 @cook_107659902

食卓にあと1品欲しい時にぴったりの、簡単副菜レシピです。
このレシピの生い立ち
君津市食生活改善推進員は、幼児から高齢者までの幅広い年齢層を対象に、食を通じた健康づくり活動を平成11年から行っています。

いんげんのサラダ

食卓にあと1品欲しい時にぴったりの、簡単副菜レシピです。
このレシピの生い立ち
君津市食生活改善推進員は、幼児から高齢者までの幅広い年齢層を対象に、食を通じた健康づくり活動を平成11年から行っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. いんげん 160g
  2. A 酢 大さじ1・1/3
  3. A 塩 少々
  4. A オリーブ 小さじ2
  5. A にんにく(みじん切り) 少々
  6. A粉チーズ 小さじ2
  7. Aこしょう 少々

作り方

  1. 1

    いんげんはヘタとすじをとり、3㎝長さに切る。

  2. 2

    ①を耐熱容器に入れてラップをして、600wで1分加熱し、上下を返してさらに1分加熱する。粗熱をとり、水気をきる。

  3. 3

    ボウルにAを入れ混ぜる。

  4. 4

    ③に①を加えてよく和え、器に盛る。

コツ・ポイント

いんげんは、カリウム、鉄、亜鉛などのミネラル類、ビタミンB1、B2、Kなどのビタミン類が豊富です。ビタミンKは、カルシウムを骨に定着させる働きや、血液を凝固させる成分の合成に関わっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
君津市
君津市 @cook_107659902
に公開
千葉県君津市の公式キッチンです。温暖な気候と豊かな水に恵まれた君津市では、米・鶏卵・苺・小糸在来®(枝豆)など、様々な農産物が生産されています。このキッチンでは、地産地消や朝食欠食率の減少、減塩やバランスのよい食事など、おいしく楽しく食べるための食育推進の一環として、学校や保育園での人気レシピや、旬の地元食材を使った食生活改善推進員さんのおすすめレシピなどを紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ