かぶの葉っぱのふりかけ風

みゆぞう
みゆぞう @cook_58084481

立派なかぶの葉、なにか日持ちするものは作れないかと思いついたのがこれでした。ごはんがすすみます。
このレシピの生い立ち
生協で頼んだかぶ、葉っぱがとにかく大きくて立派で新鮮、これは使わなきゃもったいないと。でもあまりにも大量だったので味噌汁や漬物に使っても多すぎる…と考え付いたのがこれ。今まで塩抜きした高菜で作ってたんですが、かぶの葉っぱでもうまし!でした。

かぶの葉っぱのふりかけ風

立派なかぶの葉、なにか日持ちするものは作れないかと思いついたのがこれでした。ごはんがすすみます。
このレシピの生い立ち
生協で頼んだかぶ、葉っぱがとにかく大きくて立派で新鮮、これは使わなきゃもったいないと。でもあまりにも大量だったので味噌汁や漬物に使っても多すぎる…と考え付いたのがこれ。今まで塩抜きした高菜で作ってたんですが、かぶの葉っぱでもうまし!でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぶの葉と茎 300~350g
  2. 生姜 ひとかけ
  3. かつお節 3g入り2パック
  4. 白ごま 大さじ3~4
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 醤油 大さじ2~4
  8. 砂糖 大さじ2
  9. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    かぶの葉はよく洗い、茎と葉の部分を切り分ける。茎は小口切り、葉はたて3つに切ってから大き目のみじんぎり、生姜もみじんぎりにする。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、生姜を炒める。香りが出たらかぶの茎を加えて炒め、葉も加えてかなりしんなりするまで炒める。

  3. 3

    酒、みりん、砂糖、醤油を加えて水気が飛ぶまで弱めの火加減で炒め煮する。味を見て、仕上げにかつお節、白ごまを入れる。

コツ・ポイント

よく炒めて火を通し出来上がりが茶色っぽい仕上がりの方がより日持ちします。かぶの葉の大きさにもよりますが、調味料についてはかなりアバウトになっておりますので、少なめに入れて後からお好みで調節をして下さい。ちりめん、桜海老などお好みで加えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゆぞう
みゆぞう @cook_58084481
に公開
はじめまして。みゆぞうです♪更年期で何でも面倒になり料理も手抜きばかり。母と子ふたり暮らし、反抗期の息子に悪戦苦闘(^^;娘は何でも食べてくれたけど、男の子は難しいですねぇ。甘い物、食べること大好きなんだけど万年ダイエッター(笑)見た目は料理なんてしなそうとよく言われます(--;センスはあまりないけど、おいしいって食べてくれたらそれで至福かな♪
もっと読む

似たレシピ