いちご大福🍓

たくさん食べたいとき、すぐできる?笑
意外と簡単に作れます
白あんだとお餅にあんこが透けずにできますよ
白あん×ピンクのお餅バージョンは、最後に写真のせてます♡
いちご大福🍓
たくさん食べたいとき、すぐできる?笑
意外と簡単に作れます
白あんだとお餅にあんこが透けずにできますよ
白あん×ピンクのお餅バージョンは、最後に写真のせてます♡
作り方
- 1
いちごはヘタをとり根元を切って、洗って水気を拭いておく
- 2
こしあんをボウルにいれ、ラップをせずに600wで1分半、あたためて水分をとばす
- 3
レンジから取り出し、ゴムベラか木ベラでよく混ぜる
またあたためて混ぜる、をあと2回、全部で3回 - 4
まとめやすいかたさになったら、10個等分にする
だいたい1個23g前後、25gより多いとあとで包むのが大変 - 5
分けたあんをまるめる
手のひらでつぶして平たい丸にし、真ん中にいちごを置いて、下からのばしながら包む - 6
いちごのてっぺんは、少し出てるくらいがいいかもです
- 7
別のボウルに白玉粉、お砂糖をいれ、よく混ぜる
- 8
そこに少しずつお水をいれて、よく混ぜる
- 9
ここで、お餅をピンクにしたいなど着色したい場合は、耳かき半分くらいの少量を混ぜる
- 10
混ざったらラップを軽くして、レンジ600wで2分加熱、取り出して木ベラで混ぜる
- 11
かたすぎたら、大さじ1くらいのお水を加えて10秒ほどあたため、調整する
- 12
それを2回くらい続け、なめらかな半透明になるまで、練るように混ぜる
- 13
片栗粉をふったバット等に広げ、
- 14
1cm弱までのばす
- 15
それを10等分にする
ひとつ26g前後 - 16
ひとつずつ手でのばして広げ、先ほどのいちごとあんに上からかぶせ、下であわせて包む
- 17
このとき手がベタベタになるようなら、片栗粉をつけながらやるといいです
- 18
最後に上はとがりぎみ、下はまあるく形を整えたらできあがり
片栗粉がかたまっていたら、少しはらってね - 19
ちなみに白あんに、ピンクのお餅だとこんな感じに。
コツ・ポイント
すぐ手がベタつくと思うので、のばすときも包むときも、片栗粉を多めにつけるとよいかも。
包みながら時間がたって、お餅が固くなるようなら1個につき10秒、レンジであたためながらのばすといいです
粉まみれてイライラするけど笑、おいしい!
似たレシピ
-
-
-
いちご大福 おどろく瑞々しさ♪【母の味】 いちご大福 おどろく瑞々しさ♪【母の味】
一口ほおばると、いちごの瑞々しさにびっくり!お餅、あんことの相性も抜群♪ 出来合いのこし餡を使えば、簡単にできます。 いづみみ36 -
-
-
-
⭐レンジで簡単モチモチいちご大福⭐ ⭐レンジで簡単モチモチいちご大福⭐
レンジで簡単にモチモチの生地を作れて美味しいです。いちごとあんこの他にも種なしぶどうやチョコクリームなど包むのも◎ moananae
その他のレシピ