作り方
- 1
だし汁を作る
だし昆布に切り込みを入れて水に浸けとく
- 2
あらに強めに塩をして20分くらい置いた後綺麗に水洗いして1度茹でこぼす
- 3
あらとだし昆布を水ごと入れあらがかぶるくらい水を追加してねぎ、しょうがを入れる
- 4
沸いたら昆布を取り出しアクを取りながら弱火で20分
- 5
目の細かいあみでこしてだし汁完成です
- 6
茶碗蒸しを作る
お刺身を鍋に入れしょうゆ、酒で下味をつけて置く
- 7
三つ葉は茎をざくぎり、葉っぱと分けといて卵をといておく
- 8
お刺身をさっと煮たら器に茹で汁ごと入れスタンバイする
- 9
とき卵に卵が固まらないように熱いだし汁を少しずつ加えて粗塩三つ葉のくきを入れ混ぜ、器にそそぐ
- 10
鍋に移し(鍋蓋はフキンでくるむ)熱湯を卵液の少し下まで注ぎ中強火で2、3分表面固まったら弱火7分→火を止めそのまま10分
- 11
あんを作る
だし汁、粗塩、しょうゆを煮立たせ水溶き片栗粉でとろみを付けゆずの皮をピーラで薄く剥き千切したものを加える
- 12
三つ葉の葉を乗せあんをかけ完成です(どんぶりで作ったのでどんぶり蒸しですた^^;ペコーっ)
- 13
おかあちゃん。がダシを取ったアラの身をほぐして茶碗蒸しの具にして下さいました↓↓さすがナイスアイデアどうも有難デス♪
コツ・ポイント
卵液が熱いうちに蒸し始めるといいです。
似たレシピ
-
博多うまだしdeあんかけ茶碗蒸し♪ 博多うまだしdeあんかけ茶碗蒸し♪
お鍋でつくる茶碗蒸しはスも立たずツルッツル!美味しいダシで作る、体も温まるあんかけ茶碗蒸し!ユズの香りとユズ胡椒が最高! トイロ* -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23590343