∞∞鶏肉とアスパラの塩味炒め∞∞

中華料理の定番おかずですが、家庭で作る場合は、なるべく低カロリーに仕上げるように工夫しています。ご飯のおかずやビールのおつまみにもピッタリです。
このレシピの生い立ち
これは昔から私が作っている定番おかずです。
∞∞鶏肉とアスパラの塩味炒め∞∞
中華料理の定番おかずですが、家庭で作る場合は、なるべく低カロリーに仕上げるように工夫しています。ご飯のおかずやビールのおつまみにもピッタリです。
このレシピの生い立ち
これは昔から私が作っている定番おかずです。
作り方
- 1
アスパラガスは根元の硬い部分を1cmくらい切り落としてから、下の方だけ3cmくらい薄く皮をむいておきます。それを2cm長さに切り、水に5~10分つけておきます。(こうするとシャキシャキした歯ごたえに仕上がります)
- 2
ピーマンは種とヘタを取り、2cm角に切っておきます。カシューナッツはオーブントースターで2~3分、キツネ色になる程度に焼いておきます。
- 3
鶏肉は皮と余分な脂肪を取り除き、2cm角に切り、●をもみこんでおきます。ニンニク、しょうがは皮をむいてみじん切りにしておきます。
- 4
フライパンに小さじ1の油を熱し、まず、アスパラガスを炒め、次にピーマン、カシューナッツを入れ炒めます。最後に軽く塩、コショウしてから一旦取り出しておきます。
- 5
同じフライパンをきれいにしてから、さらに油を小さじ1~2入れ、ニンニク、しょうがを入れ炒め、香りを出します。そこに鶏肉を加えて炒め、完全に火を通します。
- 6
そこに、あらかじめ炒めておいたアスパラ、ピーマン、カシューナッツを戻し入れ、紹興酒、砂糖、鶏がらスープの素を加えて軽く炒め、味見をしてから足りないようなら、塩、コショウします。味が決まれば出来上がりです。
コツ・ポイント
この炒め物のカロリーは、1人当たり約330kcalです。カシューナッツを入れなければ、約250kcalになります。(この分量で作るとかなりボリュームがあります)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
本格中華☆鶏肉カシューナッツのピリ辛炒め 本格中華☆鶏肉カシューナッツのピリ辛炒め
宮保鶏丁。ご存知、中華の定番料理ですね。家庭で出来るだけ本格的な味に近付けるよう頑張ってみました。 ひろちち@こーきp -
-
-
-
その他のレシピ