焼きサンマの味噌棒寿司

iam樹
iam樹 @cook_40038457

香ばしく焼いたサンマに赤だしみそのコクが加わって風味豊かな棒寿司です♪ 
このレシピの生い立ち
お寿司には赤だしが美味しい♪ので、お寿司にそのまま赤だしみそを合わせてみようと思いました。お味噌と合うキュウリも加えて食感もアップ☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1本分
  1. サンマ 1尾
  2. ○マルサンアイ 赤だしみそ 「懐石」 大さじ1
  3. ○みりん 大さじ1/2
  4. ○砂糖 小さじ1/2
  5. キュウリ 1/2本
  6. 小さじ1/6
  7. 白ごま 大さじ1
  8. すし飯 温かいごはん+すし酢(すし酢に表示されている量で)約2膳分~1合分弱

作り方

  1. 1

    ○の材料を合わせ、600wで10秒ほどレンジ加熱し、よく混ぜ合わせる。

  2. 2

    キュウリを出来るだけ薄い小口切りにし、塩を振りかけて揉む。しばらく置いて水で洗い、しっかりと水気を切る。

  3. 3

    温かいご飯にお好みのすし酢を混ぜ合わせて冷まし、すし飯を作る。そこに②のキュウリと白ごまを混ぜ合わせておく。

  4. 4

    サンマをグリルで香ばしく焼く。

  5. 5

    焼き上がったサンマの頭と尾、そしてお腹側を少し切り落とす。

  6. 6

    棒寿司に包める程度に大きく広げたラップの上に⑤のサンマをのせ、優しく開いて骨をきれいに取り除く。

  7. 7

    ⑥のサンマの身側に①のみそを塗り広げ、③のすし飯をのせる。

  8. 8

    ラップでくるみ、あればラップごと巻きすに乗せてしっかりと成形する。

  9. 9

    食べやすく切り分けて出来上がり☆
    お好みで上から白ごまをかけて増量していただいても美味しいですよ♪

コツ・ポイント

キュウリの水気はしっかりと絞ってくださいね。
サンマが型くずれしにくいように、成形するラップの上で作業をするといいと思います♪
すし飯の量はお好みで♪ 1合だと少し多めかな~という気もします…。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

iam樹
iam樹 @cook_40038457
に公開
2023.9ブログお引越ししました。 https://iamitsuki.livedoor.blog/できるだけ野菜をたくさん食べられるような食卓を目指しています。 …でも飲んべえ夫婦ゆえ、お酒の肴系のお料理が多いかも!?(^^;) コメント欄は只今多忙につき閉じさせていただいています。 また、つくれぽを下さった皆様、お礼に伺えず申し訳ありません…本当にありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ