絶賛どハマり中!小松菜でまるで野沢菜漬け

長野生まれの妻と長野育ちの自分。野沢菜が大好きだけど愛知ではなかなか売っていないので小松菜で作ってみました!
このレシピの生い立ち
小松菜食べてて、野沢菜に似ていると気づいてしまった。。。それと、既製品には何故か着色料や添加物がいっぱい。それを見ると買う気がうせてしまいます!
絶賛どハマり中!小松菜でまるで野沢菜漬け
長野生まれの妻と長野育ちの自分。野沢菜が大好きだけど愛知ではなかなか売っていないので小松菜で作ってみました!
このレシピの生い立ち
小松菜食べてて、野沢菜に似ていると気づいてしまった。。。それと、既製品には何故か着色料や添加物がいっぱい。それを見ると買う気がうせてしまいます!
作り方
- 1
小松菜2袋をよく洗います。
根本の部分に土がついていることがあるのでしっかり洗いましょう。 - 2
我が家は根の部分も捨てません(^^)
当たり!と言って皆喜んで食べます! - 3
大きめのポリ袋やジップロックに小松菜を入れます。次に塩を分量通り入れてモミモミ、フリフリ全体に行き渡るように。
- 4
そのまましっかり密封して10〜30分
この時、重しをしてもオッケー(^^)
めんどくさければ無しでもオッケー!! - 5
水分が出たら袋の角を切ってしっかり絞ります!
ここでしっかり絞らないと味が入らないのでしっかり絞ります! - 6
新しい袋に入れ替えて☆の調味料を入れてモミモミ、モミモミ!
小さいお子様がいる方は唐辛子はなしでオッケー!! - 7
空気を抜いて約1時間で出来上がり!
- 8
どーせね、常備菜とか言ったって、うめーうめーとか言ってその日のうちにぜーんぶ食っちまうんだからさ↓
- 9
重しとか小難しい事なんて考えず、冷蔵庫の中の、割と重たい物の下にぶち込んどけばいいんだよ!うちは麦茶の下だよ!
- 10
すっごく美味しいよ!
- 11
追記
いつもは当日に食べ終わってしまうのですが、ひょんな事で1日置いたら、、、もっとうまかった!!!オススメ!
コツ・ポイント
最初の塩は全体にかぶるように小分けで振りかけでしっかり揉み込む!そして、水分はしっかり絞りましょう!のちの味付けに影響します!味が薄ければ微調整を!正直、自分も作る時ちょっと多くしてます(^^)
目を瞑って食べたらまんま野沢菜!気付かない!
似たレシピ
-
-
野沢菜漬け風!?小松菜の簡単浅漬け 野沢菜漬け風!?小松菜の簡単浅漬け
♥話題入り感謝♥小松菜を使って、野沢菜風のお漬け物がとっても簡単に作れちゃいます♪作り置きしておけばお弁当にも☆ hirokoh -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ