完全豆乳メーカー!大豆~豆腐を1Hで作る

完全豆乳メーカーを使えば、乾燥大豆から1時間以内に簡単にお豆腐が作れます。豆乳とおからに分けるのは30分!動画あり☆
このレシピの生い立ち
NYには美味しい成分無調整豆乳の種類が少なく、あっても1ℓ1本1000円以上するので、大豆から豆乳とおから、豆乳から豆腐を作ってたが、なんせ大豆を1日水に浸けたりと大仕事。ソイリッチのような豆乳メーカーの偉大さを実感!もう手放せない
完全豆乳メーカー!大豆~豆腐を1Hで作る
完全豆乳メーカーを使えば、乾燥大豆から1時間以内に簡単にお豆腐が作れます。豆乳とおからに分けるのは30分!動画あり☆
このレシピの生い立ち
NYには美味しい成分無調整豆乳の種類が少なく、あっても1ℓ1本1000円以上するので、大豆から豆乳とおから、豆乳から豆腐を作ってたが、なんせ大豆を1日水に浸けたりと大仕事。ソイリッチのような豆乳メーカーの偉大さを実感!もう手放せない
作り方
- 1
付属の計量カップ3杯(150g)の大豆を軽く水洗いする
- 2
お水はカップ2杯と50ml(550ml)入れて蓋をする
- 3
モードボタンをタッチしてBoilを選びスタート
- 4
5分間クルクル回って沸騰させている
- 5
ここから15分かけて大豆を攪拌する
- 6
15分経ったら出来上がり。激熱なので蓋を開ける際は注意!
- 7
付属のミルクバッグで濾す。
- 8
注)完全豆乳のまま飲む場合は、大豆100gに水2カップで作ると取説に書いてあります。ここでは豆乳とおからに分けるので多め
- 9
しっかり搾ったら、綺麗な豆乳450mlとおから120gが出来ました
- 10
一度でも手作り豆乳を作ったことがある方は30分でここまで出来ることに驚きますよね?
- 11
作った豆乳を使って、3パターンのお豆腐の作り方を紹介します
- 12
◆パターン1
冷ました豆乳ににがりを入れて蒸す。
容器に200mlの豆乳と小さじ半分のにがりを加える - 13
右に10回、左に10回ゆっくりと回して混ぜる
- 14
ラップをして蒸し器で沸騰してから、10分から15分蒸す。固まってたら火を止めて、蓋をして10分蒸らす。
- 15
プリンのようなトロトロのおぼろ豆腐になる
- 16
◆パターン2
豆乳450mlを弱火で75から80℃になるまで、焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら温める - 17
80℃近くになったら火を止めて「にがり」を小さじ1加え、右に10回、左に10回ゆっくりと回して混ぜる
- 18
容器に移しラップをして蒸らす。温かいうちに食べても、冷やしてもどっちでも美味しいですよ
- 19
木綿豆腐くらいの硬さのお豆腐になる
- 20
◆パターン3
最後はパターン2で80℃近くまで温めた豆乳を豆腐箱に入れて固める - 21
濡らした布を豆腐箱に敷き、豆乳を流し入れる
- 22
布で包み、蓋をして重石を乗せる。
200mlのお水を入れたコップ位が丁度良い重さです - 23
30分から2時間水切りする。好みの硬さになるよう、水切り時間を調整してください
- 24
柔らかいお豆腐が好きなので30分水切りした。
お豆腐が柔らかいので布のまま冷水にさらす - 25
硬いお豆腐なら布から出してOk!
水にさらすとにがりのアクが抜けるけど、面倒なら省略可 - 26
大豆の風味と甘味があって、子供の頃に食べた、お豆腐屋さんのお豆腐みたいに美味しくて懐かしい味がしますよ♪
コツ・ポイント
オーガニック、非遺伝子組み換えの美味しい乾燥大豆を使えば、完全豆乳メーカーがおいしい豆乳を作ってくれるので、後は豆腐を作る際に、豆乳の温度管理に気を付けてください。
https://youtu.be/HagYECakHAQ
似たレシピ
-
大豆から豆腐、おから、豆乳を作る方法 大豆から豆腐、おから、豆乳を作る方法
乾燥大豆から豆腐を作ります。8番からで、豆乳からでも作れます。おからと豆乳と豆腐が一気にできるのでおすすめ。 ほたるファーム -
-
豆腐を豆乳に戻す!豆乳風ペースト 豆腐を豆乳に戻す!豆乳風ペースト
必要な分だけ簡単に豆乳を得られる方法を探しました。各種お料理にご使用ください。※完全に豆乳に戻ったわけではありませんゴリゴリのVegan
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ