お迎えの合間に作る我が家の餃子のタネ

めりごる
めりごる @cook_40385202

干し椎茸が入った旨みたっぷりの餃子です。
ゼラチン入りで肉汁もしっかりジューシーです。

このレシピの生い立ち
習い事の送迎の間に、分量がわかりやすく
チャチャっと作れるタネの作り方があれば良いなと思って
今回のレシピを作りました。

お迎えの合間に作る我が家の餃子のタネ

干し椎茸が入った旨みたっぷりの餃子です。
ゼラチン入りで肉汁もしっかりジューシーです。

このレシピの生い立ち
習い事の送迎の間に、分量がわかりやすく
チャチャっと作れるタネの作り方があれば良いなと思って
今回のレシピを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餃子の皮60枚分
  1. ひき肉 400g
  2. 干し椎茸 4つ
  3. キャベツ 小1/4(200gくらい)
  4. にら 1/2束
  5. 長ねぎ 1/2本
  6. ○にんにく 2かけ(小さじ1)
  7. ○生姜 小さじ1
  8. ○料理酒 大さじ3
  9. 椎茸のもどし汁 大さじ1
  10. ○醤油 大さじ1/2
  11. 粉ゼラチン 3g
  12. ○砂糖 小さじ1
  13. ごま 大さじ1
  14. ○塩コショウ 適宜
  15. 餃子の皮 60枚

作り方

  1. 1

    干し椎茸を小さめのボウルなどに入れて水に浸し、フワッとラップをして600Wで1分温める。

  2. 2

    にんにく、生姜をすりおろす(チューブや瓶を使う場合は省略)

  3. 3

    ひき肉を大きいボールに入れ、○の調味料を混ぜる

  4. 4

    ☆の野菜と干し椎茸をフードプロセッサーでみじん切りにする

  5. 5

    細かくなった野菜を入れて大きいスプーンなどで混ぜる

  6. 6

    出番が来るまで冷蔵庫で冷やしておく

  7. 7

    普通に市販の皮で包んで焼いても良いし
    たこ焼き機に皮とタネを詰めて焼いても熱々で美味しいです♪

コツ・ポイント

我が家の味がなかなか定まらないので、試行錯誤のメモです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めりごる
めりごる @cook_40385202
に公開
適当に自己流で作って、2度と作れないことが多いので忘備録をつけることにしました(^^)
もっと読む

似たレシピ