杏酵母 酵素でボケた味が美味しくなる

果物の酵素ジュースは、大量の砂糖と手でかき回すのにはちょっと抵抗があります。
発酵したと思ったらすぐに食べはじめて味の変化を楽しみます。
※2025年、去年自分では大ヒットだったので今年も早速作っています。今年はまるごと漬けています。
やっぱり美味しくなります!
このレシピの生い立ち
微発酵でもグンと美味しくなります。
あんずは生だとボケた味だし、ジャムは甘くて苦手だけど、これは最高です。
香りが付いた酸味のある美味しいジュースは暑い日の素敵なドリンクになります。
杏酵母 酵素でボケた味が美味しくなる
果物の酵素ジュースは、大量の砂糖と手でかき回すのにはちょっと抵抗があります。
発酵したと思ったらすぐに食べはじめて味の変化を楽しみます。
※2025年、去年自分では大ヒットだったので今年も早速作っています。今年はまるごと漬けています。
やっぱり美味しくなります!
このレシピの生い立ち
微発酵でもグンと美味しくなります。
あんずは生だとボケた味だし、ジャムは甘くて苦手だけど、これは最高です。
香りが付いた酸味のある美味しいジュースは暑い日の素敵なドリンクになります。
作り方
- 1
瓶を熱湯消毒します。
あんずは水で洗い、4等分に切りました。
気分で発酵したら美味しそうな果物を選んでいます。 - 2
杏(種も)と蜂蜜を入れて水を入れます。
- 3
キッチンペーパーと輪ゴムで蓋をして、常温で置き時々清潔なスプーンで掻き回します。
- 4
常温で3日目、ぶくぶくしてきました。
味見をしてみるとすごく美味しい、少量の塩を入れてから、冷蔵庫に移します。 - 5
炭酸で割りました。 レシピID: 24786583
- 6
簡単で美味しかったので、あんず1キロを手に入れました。
半分以上は冷凍にしたので、少し長く楽しめます。 - 7
6日目です。
味が濃くなってきました。
そろそろ終わりです。
1週間位で食べきっています。 - 8
種を抜かないで丸ごと発酵させてみました。
- 9
杏酵母と酵母水で発酵促進、発酵あんこ。 レシピID: 22236473
- 10
発酵あんこと発酵あんずのフルーツあんみつ。
レシピID : 24010416 - 11
発酵あんこと微発酵あんずとカリカリ梅。
発酵あんこ
レシピID : 21540433 - 12
豆乳R1ヨーグルトに。
レシピID : 19410281 - 13
去年作ったユスラウメとキュウイの酵素ジュース。
レシピID : 21513940 - 14
りんご。種の部分も。
- 15
パイナップル。芯も。
コツ・ポイント
まだ失敗したことはありませんが、美味しい発酵以外の味や香りがしたら、諦めて捨てましょう。
あんずは食べすぎも良くないので、1日に3個位迄に。
似たレシピ
-
黒糖大匙1杯で 微発酵酵素ジュース 黒糖大匙1杯で 微発酵酵素ジュース
砂糖を大量に使うのと手でかき回すのにはちょっと抵抗があります。微発酵したと思ったら飲み始めて味の変化を楽しみます。 guzavie -
美味しい♡あんず(アプリコット)ジャム 美味しい♡あんず(アプリコット)ジャム
アンズの産地からおいしいアンズジャムのつくり方を教えちゃいます♡一年に一度の楽しみ☆今年はぜひ手作りジャムに挑戦して♪ JA全農長野 -
-
-
あんずジャム (杏と砂糖だけ) あんずジャム (杏と砂糖だけ)
生あんずと砂糖だけで作れます!甘酸っぱく素材の味が濃厚なジャムです。杏はペクチンが豊富なのでレモン使う必要ありません。YUKA0101
-
杏酵母で発酵促進 発酵あんこ 杏酵母で発酵促進 発酵あんこ
作るたびに違う味の発酵あんこでどうなるのかスリル満点ですが、杏もしっかりあんこの発酵を早めてくれました。今回も玄米麹なので、甘さは控えめです。玄米麹を使うと味がマットな感じではっきりした味が少しボケるので、次回は白い麹で作って見ようと思います。もっと食べやすくなると予想しています。 guzavie -
-
その他のレシピ
- 手軽に美味しいジャーマンポテト
- 大葉・ミョウガ・オクラのサッパリ和え
- 【さっぱりおいしい♪】きゅうりの梅和え
- オーブンで一番美味しい焼き芋の作り方!
- 【ごはんが進む!】ナスの煮びたし
- Jalapeño chicken
- Chicken salad tostadas with avocado 🥑🍗 -Tostadas de pollo con aguacate
- California Farm Aubergine Eggplant Tenderloin with Poutine Gravy
- Lassaniya batata (aloo) + Raita
- Easy Yellow Squash with Bacon