杏酵母 酵素でボケた味が美味しくなる

guzavie
guzavie @cook_40127434

果物の酵素ジュースは、大量の砂糖と手でかき回すのにはちょっと抵抗があります。
発酵したと思ったらすぐに食べはじめて味の変化を楽しみます。
※2025年、去年自分では大ヒットだったので今年も早速作っています。今年はまるごと漬けています。
やっぱり美味しくなります!

このレシピの生い立ち
微発酵でもグンと美味しくなります。
あんずは生だとボケた味だし、ジャムは甘くて苦手だけど、これは最高です。
香りが付いた酸味のある美味しいジュースは暑い日の素敵なドリンクになります。

杏酵母 酵素でボケた味が美味しくなる

果物の酵素ジュースは、大量の砂糖と手でかき回すのにはちょっと抵抗があります。
発酵したと思ったらすぐに食べはじめて味の変化を楽しみます。
※2025年、去年自分では大ヒットだったので今年も早速作っています。今年はまるごと漬けています。
やっぱり美味しくなります!

このレシピの生い立ち
微発酵でもグンと美味しくなります。
あんずは生だとボケた味だし、ジャムは甘くて苦手だけど、これは最高です。
香りが付いた酸味のある美味しいジュースは暑い日の素敵なドリンクになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. できるだけ農薬除草剤不使用の野性的な果物
  2. あん 4個
  3. 蜂蜜(砂糖) 適当(大匙1杯位)
  4. 少々

作り方

  1. 1

    瓶を熱湯消毒します。
    あんずは水で洗い、4等分に切りました。
    気分で発酵したら美味しそうな果物を選んでいます。

  2. 2

    杏(種も)と蜂蜜を入れて水を入れます。

  3. 3

    キッチンペーパーと輪ゴムで蓋をして、常温で置き時々清潔なスプーンで掻き回します。

  4. 4

    常温で3日目、ぶくぶくしてきました。
    味見をしてみるとすごく美味しい、少量の塩を入れてから、冷蔵庫に移します。

  5. 5

    炭酸で割りました。      レシピID: 24786583    

  6. 6

    簡単で美味しかったので、あんず1キロを手に入れました。
    半分以上は冷凍にしたので、少し長く楽しめます。

  7. 7

    6日目です。
    味が濃くなってきました。
    そろそろ終わりです。
    1週間位で食べきっています。

  8. 8

    種を抜かないで丸ごと発酵させてみました。

  9. 9

    杏酵母と酵母水で発酵促進、発酵あんこ。           レシピID: 22236473

  10. 10

    発酵あんこと発酵あんずのフルーツあんみつ。
    レシピID : 24010416

  11. 11

    発酵あんこと微発酵あんずとカリカリ梅。
    発酵あんこ
    レシピID : 21540433

  12. 12

    豆乳R1ヨーグルトに。
    レシピID : 19410281

  13. 13

    去年作ったユスラウメとキュウイの酵素ジュース。
    レシピID : 21513940

  14. 14

    りんご。種の部分も。

  15. 15

    パイナップル。芯も。

コツ・ポイント

まだ失敗したことはありませんが、美味しい発酵以外の味や香りがしたら、諦めて捨てましょう。
あんずは食べすぎも良くないので、1日に3個位迄に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ