発酵あんこと発酵あんずのフルーツあんみつ

guzavie @cook_40127434
生のあんずはボケた味がしがちですが、発酵させると味が濃くなり美味しくなります。
黒蜜にあんずの香りも混ぜました。
このレシピの生い立ち
あんず蜜豆を思いだして、作ってみました。大きなあんずを種ごとまるまる1個乗せました。
発酵あんこと発酵あんずのフルーツあんみつ
生のあんずはボケた味がしがちですが、発酵させると味が濃くなり美味しくなります。
黒蜜にあんずの香りも混ぜました。
このレシピの生い立ち
あんず蜜豆を思いだして、作ってみました。大きなあんずを種ごとまるまる1個乗せました。
作り方
- 1
器にまめかんを入れて付属の黒蜜と発酵あんずのシロップを適量かけます。
- 2
発酵あんこを真ん中に置き、フルーツを盛り付けます。
- 3
あんずの発酵。
レシピID : 23888660 - 4
発酵あんこ。
レシピID : 21540433 - 5
発酵前にグリーンレーズンを入れたら3時間で発酵しました。
レシピID: 20946568 - 6
レーズン発酵あんこにロウカカオパウダーを混ぜて更に発酵させた発酵チョコあんこ。
レシピID: 21100648
似たレシピ
-
煮詰めてみたら 美味しくなった発酵あんこ 煮詰めてみたら 美味しくなった発酵あんこ
小豆の煮汁を多めに入れすぎて水っぽいので煮詰めてみました。塩を効かせたら味がぼけずにとても美味しくなりました。 guzavie -
-
-
杏酵母で発酵促進 発酵あんこ 杏酵母で発酵促進 発酵あんこ
作るたびに違う味の発酵あんこでどうなるのかスリル満点ですが、杏もしっかりあんこの発酵を早めてくれました。今回も玄米麹なので、甘さは控えめです。玄米麹を使うと味がマットな感じではっきりした味が少しボケるので、次回は白い麹で作って見ようと思います。もっと食べやすくなると予想しています。 guzavie -
ラムレーズン発酵あんこ ラムレーズン発酵あんこ
芳醇なラムレーズンの香りが広がる、大人な発酵あんこ。米糀と小豆だけで作られた砂糖不使用の発酵あんこを使ったやさしい甘みで贅沢な味わいです。パンやスイーツに添えてお楽しみください。 宝来屋本店 -
-
-
-
プチパンサンド レーズン発酵あんこ&金柑 プチパンサンド レーズン発酵あんこ&金柑
発酵が早いレーズン発酵あんこであんパンを作りました。フランスパンの塩気と、発酵あんこ、ジューシーな金柑がよく合いました。 guzavie -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24010416