しっとりふんわり♪かぼちゃパン*アレンジ

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

ホームベーカリーで簡単!
鮮やかオレンジ色のインスタ映えするカボチャパン♪
あんぱんやホイップサンドなどスイーツ系に♪
揚げてシナモンドーナツなどの甘いかぼちゃパンに♪
甘さ控えめだからハンバーガーやフィッシュバーガー、カスクートやサンドイッチなど食事系かぼちゃパンにも!

薄味で作った南瓜の煮物消費に作ったのがきっかけ。

しっとりふんわり♪かぼちゃパン*アレンジ

ホームベーカリーで簡単!
鮮やかオレンジ色のインスタ映えするカボチャパン♪
あんぱんやホイップサンドなどスイーツ系に♪
揚げてシナモンドーナツなどの甘いかぼちゃパンに♪
甘さ控えめだからハンバーガーやフィッシュバーガー、カスクートやサンドイッチなど食事系かぼちゃパンにも!

薄味で作った南瓜の煮物消費に作ったのがきっかけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分orパウンド型2個
  1. 強力粉 250g
  2. 砂糖 35g(煮物の場合は25g)
  3. あら 小さじ1/2
  4. ドライイースト 小さじ1
  5. 南瓜orかぼちゃ薄味の煮物 80~100g
  6. 水orぬるま湯 100~120g(かぼちゃの水分により前後)
  7. バターorマーガリン 25g
  8. 〈トッピング〉
  9. かぼちゃの種 お好みで
  10. 〈あんぱん〉
  11. 好みの餡、かぼちゃあん 1個につきディッシャーひとすくい
  12. 〈ホイップあんぱん〉あんぱんに追加
  13. ホイップクリーム 好みの量

作り方

  1. 1

    南瓜は加熱してマッシュしておく。
    ※レンジ加熱して、蓋で潰すと簡単ですよ。

  2. 2

    ホームベーカリーのケースに材料を順に加え、一次発酵50分にセット(or生地コース)で捏ね、一次発酵まですすめる。

  3. 3

    生地ができたら好みの大きさに等分して丸め、乾かないようにして休ませる。

  4. 4

    休ませたら丸めなおす。

  5. 5

    綴じ目を下にして、天板に並べ、軽く押さえて平らにして、二次発酵させる。

  6. 6

    《二次発酵》
    オーブンの発酵機能35~40度、50分前後。

  7. 7

    《二次発酵後》
    オーブンを160~180度に予熱する。
    ドリュールを塗る。

  8. 8

    《焼き》
    〈10個前後〉
    180度前後に予熱したオーブンで10~12分焼く
    〈パウンド型〉
    160度18~20分焼く。

  9. 9

    《アレンジ》
    〈パウンド型2個〉
    6等分して休ませ、丸めなおして3個ずつ詰め、二次発酵。

  10. 10

    〈食事パン、バーガーバンズ〉
    かぼちゃの種をのせる
    ※ドリュールがない場合は、水をチョンとつけ、かぼちゃの種をのせる。

  11. 11

    焼きあがり後。
    フィッシュバーガーに。

  12. 12

    〈あんぱん〉
    麺棒で平たくして餡をのせる。
    ※ディッシャーがあると便利ですよ。

  13. 13

    綴じ目をしっかりつまむ。

  14. 14

    綴じ目を下にして天板に並べる。

  15. 15

    二次発酵後、4ヵ所切れ目を入れて焼くと、中に空洞ができずに焼きあがります。
    ※こちらは南瓜あん

  16. 16

    〈ホイップあんぱん〉
    あんぱんにホイップクリームを絞る。

  17. 17

    〈カボチャの煮物トッピング〉
    十字カットした中央にシュガーバターを絞り、カボチャの煮物と種をのせる。

  18. 18

    焼く。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ