作り方
- 1
■準備
パン生地と餡用のかぼちゃの皮を取り除き、2cm角に切る。耐熱皿に入れラップをかけてレンジ500w4〜5分加熱。 - 2
マッシャーでつぶして、冷ましておく。(100gはパン生地に、残り200gほどは餡に使います)
- 3
■かぼちゃ餡
○の材料全部を鍋に入れ、お好みのかたさまで煮詰める。 - 4
バットに移して8等分し、冷ましておく。
- 5
■パン生地
材料(②のかぼちゃも一緒に)をHBに入れ「生地作りコース」スタート(一次発酵まで) - 6
生地が出来たらガス抜きをして8等分にし、丸め直し、濡れ布巾をかけて15分ベンチタイム
- 7
生地を丸く広げて餡(25g)を乗せて包み、しっかり閉じる。
- 8
形を整え(かぼちゃの成形①②参照)、天板に並べオーブンで35℃30分で二次発酵。
- 9
オーブンを190℃で余熱。
その間に、かぼちゃに顔を書いても♪ココアを牛乳で練り爪楊枝で書きます。 - 10
余熱が終わったら160℃に下げ、13~15分焼いて出来上がり。
- 11
■かぼちゃの成形①
閉じ目を下にして、6〜8箇所切り込みを入れる。上にかぼちゃの種を刺し込むように乗せる。 - 12
■かぼちゃの成形②
閉じ目を上にして、タコ糸にたっぷり粉をまぶし、縛る。結び目を下にして天板に並べる。 - 13
タコ糸は1個につき100cmほど。余ったら切り取る。焼き上がり冷めたら糸をはずす。
- 14
画像変更しました!
(2022/10/17)
今年も美味しく焼けました♬
コツ・ポイント
※かぼちゃ餡、かぼちゃ自体の甘みによって砂糖の量変えてくださいね☆
※白パンと同じ作り方です♪ふわふわで美味しいです+.(・∀・).+
似たレシピ
-
-
-
-
かぼちゃのパン ハロウィンバージョン☆彡 かぼちゃのパン ハロウィンバージョン☆彡
かぼちゃの形のパン♪♪生地にもかぼゃを練りこみ、中にもかぼちゃのあんのが少し入っているパンで~す(^^♪ チビすけさっちん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19162947