酢の物苦手な方にお勧め♡もずくのお浸し

かわR995NR☆ @cook_40319422
酢の物苦手なお子さんも食べれる、もずくのお浸しは市販のだしを使い、手軽に作れて便利。シークヮーサーの量でおいしさアップ!
このレシピの生い立ち
たまたま酢がなくて作ってみたら、おいしかった。孫達も喜んで食べてくれました。
酢の物苦手な方にお勧め♡もずくのお浸し
酢の物苦手なお子さんも食べれる、もずくのお浸しは市販のだしを使い、手軽に作れて便利。シークヮーサーの量でおいしさアップ!
このレシピの生い立ち
たまたま酢がなくて作ってみたら、おいしかった。孫達も喜んで食べてくれました。
作り方
- 1
今回は洗いもずくを使用。
洗いもずくだと一度だけは洗い流してすぐ使えて便利です。 - 2
①の水を切り、容器に移す。
- 3
②に希薄した、冷やだし、冷やしたシークヮーサーの搾り汁を加える。
- 4
シークヮーサーの皮を剃る。
- 5
④に適量のだしを流して、剃ったシークヮーサーの皮を容器に流し入れる。
- 6
大葉、きゅうり、ミョウガを千切りにして準備して冷やして置く。
- 7
もずく、だしを器に盛り、その上にきゅうりを加える。
- 8
⑦にミョウガを添える。
- 9
⑧に大葉、きゅうりを盛ったら完成。
コツ・ポイント
即席もおいしいのですが、一日置くとだしがもぐすにしみて、おいしさが増します。たくさん作ってみるのもよい。
だしの割合が1:9でしたので、今回の分量になってます。
シークヮーサーの量をお好みで調整してください。酸っぱいのが好みなら増やして!
似たレシピ
-
-
-
めっちゃ簡単☆白菜とワカメの酢物風お浸し めっちゃ簡単☆白菜とワカメの酢物風お浸し
白菜とワカメで酢の物風お浸し♪です☆とっても簡単なので作ってみてね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*お酢おかずです♪ ♪みつき☆ -
-
【農家のレシピ】もずくとミョウガの酢の物 【農家のレシピ】もずくとミョウガの酢の物
もずくとミョウガと青シソ。爽やかな酢の物です。便利な万能酢を使っているので思い立ったらすぐに作れますよ♪ FarmersK -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24013701