豚の角煮

男心を掴む肉料理♪
お酒にも、ご飯のおかずにも♫
冷蔵保存も出来ますよ!
時間はかかるけど、基本ほったらかしで難しくはないので是非作ってみてね
作り方
- 1
豚肉は塊のまま、全面を返しながら焼く。
かぶるくらいの水を入れ、白ネギ、にんにく、生姜を入れ煮る。 - 2
沸騰すれば中火より弱めの加減で、最初はアクが出るので取りながら1~2時間柔らかくなるまで煮る。
※頭が出れば水を足す。 - 3
圧力鍋で作る場合は加圧20分くらいかな。
お鍋の説明書にしたがって柔らかくなるまで。 - 4
柔らかくなれば火を消して冷まし、煮汁に付けたまま冷蔵庫で一度固める。
- 5
好みのサイズにカットする。
角煮として食べる場合は4~5cmくらいの大きさに。 - 6
※煮豚としてスライスして食べたい場合は、この時点でカットしなくてもいいです。
その場合は④を飛ばして⑦からでも可。 - 7
出来るだけぴったりサイズのお鍋にお肉を入れ、お水、酒、砂糖、はちみつを入れて弱めの火加減で落し蓋をして15分。
- 8
醤油を加えて30分煮る。
お肉が柔らかくなっているので、ブクブクさせると煮崩れますので注意です。 - 9
火を消したら数時間置く方が味が馴染みます☆
- 10
※煮豚にする場合は、この後冷蔵庫で固めてから好みの厚さにカットしてください。
そのままでも、レンチンで温めても(^-^) - 11
煮豚の場合は煮汁をとろみが出るまで少し煮詰めてかけても良いですよ!
- 12
【煮豚丼】
ご飯に乗せて野菜と一緒に丼にしても美味しい♫ - 13
【煮汁のリメイク】
かぼちゃや大根などの煮物に。
炊き込みご飯の味つけに。
半熟茹で卵で味玉に。 - 14
【味玉の作り方】
沸騰したお湯に酢を小さじ2ほど入れて6分半。
水に付けて殻をむき煮汁入れ半日ほど冷蔵庫で浸ける。
コツ・ポイント
①焼く事、②しっかり下茹でする事で、豚肉の脂をしっかり抜きます。カットする時は一度冷やして固める事でキレイにカット出来ますよ。強火でグツグツさせるとバラけてくるので弱火でね。
似たレシピ
-
-
-
土鍋でトロトロ〜♪ 豚の角煮♡御節にも♡ 土鍋でトロトロ〜♪ 豚の角煮♡御節にも♡
やっと出来ました(*˘︶˘*).。.:*♡時間はかかるけれど脂身トロトロ〜赤身し〜っとり♡作業は簡単♪とにかく待つのみ! Rie♪♪♪ -
-
-
-
失敗したくない人のための!豚の角煮♡ 失敗したくない人のための!豚の角煮♡
角煮って美味しいけど、家で作るとなると時間もかかる上に失敗しがち…;失敗したくない!そんな人に是非作ってみてほしいです♡Rira*
その他のレシピ