具だくさん冷しうどん

ちょこ✪0214
ちょこ✪0214 @cook_40040100

腰のある太目のうどんによく合います。
具はお好きなものをのせてくださいね~
我が家の人気レシピです。

このレシピの生い立ち
以前から夏には良く食べる冷やし中華風盛り付けのうどんバージョンです。今日、生うどんをいただいたので作りました。

具だくさん冷しうどん

腰のある太目のうどんによく合います。
具はお好きなものをのせてくださいね~
我が家の人気レシピです。

このレシピの生い立ち
以前から夏には良く食べる冷やし中華風盛り付けのうどんバージョンです。今日、生うどんをいただいたので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 太目の生うどん 4人分
  2. 生しいたけ 5~6枚
  3. 油揚げ 2枚
  4. 水菜 1束
  5. 卵(ゆで卵) 2個
  6. めんつゆ3倍濃縮 80~100cc
  7. ◇醤油 大さじ1
  8. ◇砂糖 大さじ1
  9. ◇本だし 少々
  10. かつ節 と 刻みのり と 長ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    ●水菜は5cmに切り茹でて水気を絞っておきます●ねぎは薬味用に刻み流水で軽く揉み絞ります●ゆで卵半熟でも固ゆででもOK

  2. 2

    椎茸はスライスして水カップ1杯に◇の調味料で5分煮て漬ける●アゲは1cm弱の細切り油抜きをして椎茸同様砂糖少な目に

  3. 3

    めん汁●3倍濃縮に油揚げと椎茸の煮汁をお好みで合わせます。少し甘くコクが出ます。

  4. 4

    たっぷりのお湯でうどんを茹でます。沸騰してきたら上に白い泡が浮いてくるのですくって捨てると吹きこぼれ難くなります。

  5. 5

    茹で上がったら流水でしっかり洗って冷やします。水気を切ってお皿に盛り椎茸・アゲ・水菜・ねぎを周りにのせます

  6. 6

    ここで、めん汁を掛けます。かつ節・刻みのり・ゆで卵をのせて完成です

コツ・ポイント

めん汁、甘めが好きな方はアゲの煮汁を少し入れてください。
夏は具とめん汁を冷蔵庫で冷やしてから盛り付けるといいです
さっぱりは大根おろしを入れたり、油揚げの代わりに揚げ玉でもOKです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちょこ✪0214
ちょこ✪0214 @cook_40040100
に公開
✿夕飯・お菓子・パン作りにはかかせない皆さんのレシピに感謝しています。
もっと読む

似たレシピ