箱寿司

みえ2012
みえ2012 @cook_40079277

箱寿司の箱が無い時はセリアのタッパーでも作れます

2段重ねにすることで何処を食べても満足いくようにしました

洗い物少なめにレンジ加熱とフライパン1つで具材を作ります

箱寿司

箱寿司の箱が無い時はセリアのタッパーでも作れます

2段重ねにすることで何処を食べても満足いくようにしました

洗い物少なめにレンジ加熱とフライパン1つで具材を作ります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1箱 4〜6人分
  1. 2合
  2. 360cc
  3. ○寿司酢&蓮根酢
  4. 大4
  5. 砂糖 大2
  6. 小1と1/2
  7. ○具材
  8. ほうれん草(国産冷凍) 30g
  9. 蓮根 50g
  10. ○錦糸卵
  11. 1個
  12. 大1/2
  13. 片栗粉 大1/2
  14. 砂糖 大1/2
  15. ふたつまみ
  16. ツナの甘辛煮
  17. ツナ缶 2缶
  18. 生姜のすりおろし 1かけ
  19. みりん 小1/2
  20. 醤油 小1/2
  21. 椎茸のうま煮
  22. 干し椎茸 10g
  23. ひたひた
  24. 砂糖 小1
  25. みりん 小1
  26. 醤油 小1
  27. ○その他の具材
  28. カニカマ蒲鉾など 30g

作り方

  1. 1

    ご飯を炊いて(660g)すし飯を作る
    寿司酢はレンチンして砂糖と塩を溶かす
    寿司酢の2/3をご飯に加えて混ぜる720g

  2. 2

    ほうれん草はレンジ加熱500W1分半 
    塩少々(分量外)を振って混ぜる

  3. 3

    蓮根は縦に4~6等分にして薄くスライスする
    酢水に付けてから水分を捨ててレンジ加熱500W 1分
    寿司酢大さじ2に漬ける

  4. 4

    錦糸卵を作る
    材料をボウルに入れて片栗粉がしっかりと溶けるまで混ぜる
    油(分量外)を敷いたフライパンに流し入れ両面焼く

  5. 5

    ツナの甘辛煮を作る
    錦糸卵のフライパンをそのまま使う
    ツナ缶は汁ごと入れて
    調味料とともに汁気がなくなるまで煮る

  6. 6

    椎茸のうま煮
    レンチン水戻しした椎茸を汁ごと調理室とともに煮汁がなくなるまで煮る

  7. 7

    すし飯、具材が冷めたら箱に詰める(タッパーにラップをする)

  8. 8

    セリアタッパーの時は2段重ね
    1段目と2段目のすし飯220gくらい
    1段目のすし飯を詰めて平らにして押さえる

  9. 9

    1段目の具材を乗せたら90℃向きを変えてすし飯を乗せてしっかりと押さえる
    2段目と互い違いになるように具材を乗せる

  10. 10

    ラップをして蓋を載せて押さえる
    少し冷やしてから切り分ける

  11. 11

    残りのすし飯はラップ寿司にするかちらし寿司にする

  12. 12

    箱寿司の箱がある時は1段で具材を乗せる
    すし飯は600gくらい

  13. 13

    残りのすし飯はラップ寿司にするかちらし寿司にする
    すし飯120g

コツ・ポイント

ほし椎茸は手順の一番先に水戻しする

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みえ2012
みえ2012 @cook_40079277
に公開
三重県の菰野町でパンとお菓子の自宅教室木麦舎をしてます。私の思いつきレシピ、覚え書きレシピ、子供教室、親子教室、ママさん教室などのレシピも載せてます
もっと読む

似たレシピ