枝豆と桜エビのたんぱく質強化ひじき

筋肉研究家Nしおり
筋肉研究家Nしおり @SHIORIn
東京都港区

ひじきは、身体づくりに不可欠なカルシウムやマグネシウム、水溶性食物繊維、鉄分が豊富です!鉄分は赤血球のヘモグロビンの成分となって身体の細胞に酸素を届けてくれます!

枝豆と桜エビのたんぱく質強化ひじき

ひじきは、身体づくりに不可欠なカルシウムやマグネシウム、水溶性食物繊維、鉄分が豊富です!鉄分は赤血球のヘモグロビンの成分となって身体の細胞に酸素を届けてくれます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥芽ひじき 10g
  2. にんじん 2/3本(約80g)
  3. 枝豆 70g(可食部)
  4. こんにゃく 120g
  5. 少々
  6. ◎生姜 チューブ3-4cm
  7. ◎酒 大2
  8. ◎醤油 大2
  9. ◎みりん 大2
  10. オリーブオイル 適量
  11. 桜エビ 30g

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルに芽ひじきを入れて水1カップを注ぎ、ふわっとラップをかけて500Wの電子レンジで4分30秒加熱する。

  2. 2

    1を加熱後、ラップをかけたまま約5分蒸らし、ラップをはずして粗熱を取り、ざるに上げて水気をよくきる。

  3. 3

    こんにゃくを縦4cm幅5mmくらいの細長い形に、にんじんをせん切りにする。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを熱し、こんにゃくを炒る。水分を飛ばす。続いて人参を入れて炒める。

  5. 5

    4にひじきと枝豆と桜エビを入れ、◎を加えて水分が飛ぶまで中火で炒める。お皿に盛り付けて完成!

コツ・ポイント

ひじきを戻す際に電子レンジを使うと時短できます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
筋肉研究家Nしおり
に公開
東京都港区
料理は科学Instagram: @n.shiori.n
もっと読む

似たレシピ