\大同電鍋レシピ/なめらか豆腐坦々スープ

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

具沢山で栄養たっぷり大満足!
あったかくても冷たくても美味しく食べられるので、年中無休で楽しめます。
辛味は後からでも調節できるので、家族みんなが食べられます。

\大同電鍋レシピ/なめらか豆腐坦々スープ

具沢山で栄養たっぷり大満足!
あったかくても冷たくても美味しく食べられるので、年中無休で楽しめます。
辛味は後からでも調節できるので、家族みんなが食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 200g
  2. 豆腐 150g
  3. 人参(短冊切り) 50g
  4. しいたけ(スライス) 2枚
  5. もやし 1/2袋
  6. ニラ(5cm長さに切る) 1/2束
  7. 豆乳 300ml
  8. ◎ねりごま、または無塩ピーナッツバター 大さじ4
  9. ◎酒 大さじ1
  10. ◎味噌 大さじ1
  11. ◎醤油 小さじ2
  12. ◎酢 小さじ1
  13. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  14. ◎にんにく(おろす) 1片
  15. ◎しょうが(おろす) 1片
  16. 100ml
  17. ◎豆板醤(好みで) 小さじ1/2~
  18. 蒸し卵、または茹で卵 2個
  19. 青ねぎ(小口切り) 4本
  20. ラー油 少々

作り方

  1. 1

    内鍋に◎と豚ひき肉を入れ、よく撹拌する(豆板醤は後入れでもOK)

  2. 2

    ①に人参、しいたけ、もやし、スプーンで大きめにすくった豆腐を入れる

  3. 3

    外鍋に水1杯を入れ内鍋をセットし、蓋をしてスイッチを入れる

  4. 4

    スイッチが上がったら豆乳を加えざっと混ぜ、ニラを入れる。

  5. 5

    外鍋に水を3目盛程度追加し、蓋をして再度スイッチを入れ沸騰直前まで温める。

  6. 6

    器に盛り、蒸し卵1/2個と青ねぎ、ラー油を加えて完成。

コツ・ポイント

Mサイズ用の蒸し皿があれば③の工程で同時に蒸し卵を作ることができます。
豆乳を入れて混ぜる時、豆腐はなるべく崩さないようにするのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ