作り方
- 1
ぶりは塩(分量外)を振り、10分ほど置いて出た水気を拭きとります
- 2
保存容器に醤油と酒を入れて1のぶりを入れ、3~4時間程冷蔵庫に入れておきます
*そのまま冷凍保存も可能です - 3
漬けておいたぶりを魚焼きグリルで両面焼いて出来上がりです
*写真には白菜のグリルを添えています
コツ・ポイント
塩を振って水気を拭き取ることで魚の臭みが抑えられます
似たレシピ
-
-
-
-
簡単‼ご飯がすすむ♪ぶりの味噌漬け焼き 簡単‼ご飯がすすむ♪ぶりの味噌漬け焼き
ブリでなくてもお好きなお魚やお肉でも美味しい♪一緒に木綿豆腐や野菜も漬けて‼混ぜて漬けて翌日には焼くだけ美味しい‼ kuunosuke1 -
-
-
-
ご飯がススム☆鰤のニンニク味噌漬け焼き! ご飯がススム☆鰤のニンニク味噌漬け焼き!
漬けて放置で焼くだけ♡西京焼きとはちょと違う、旨味しっかりの味噌漬けです♪ご飯もお酒も進む美味しさだ(^^) ち~sun -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24181498