作り方
- 1
さんまを半分に切り、塩を少々振ります。卵焼き器にクッキングシートを敷き、さんまの表面を下にしてのせます。
- 2
ホイルをかぶせて焼きます。片面が焼けたらフライ返しで裏返し、再びホイルをかぶせて裏面も焼きます。
- 3
大根おろしを作り、水気を切って器に盛り付けておきます。
- 4
さんまが焼けたら器に盛り付けて完成です♪
コツ・ポイント
我が家では、焼き魚には四角くて使い勝手のいい卵焼き器を使用しています。クッキングシートを使うと魚焼き器が汚れず、ホイルで覆うことで火の通りが早く、簡単時短に調理出来ます♪。
似たレシピ
-
卵焼き器で鮭の塩焼き~お弁当の簡単おかず 卵焼き器で鮭の塩焼き~お弁当の簡単おかず
なるべく洗い物を増やしたくないので、卵焼きを焼いたあとにそのまま卵焼き器で鮭が焼けないかやってみたら案外いけた! ◆ゆーこ◆ -
226、鯛の塩焼きと干し海老の卵焼き弁当 226、鯛の塩焼きと干し海老の卵焼き弁当
国産の干し海老(名前を忘れてしまいましが桜海老よりも小さいもの)が沢山、入って安かったので卵焼きにしました。 クックC8I0I5☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24183965