手作りインスタント味噌汁

グルテンフリーママ
グルテンフリーママ @cook_40301763

無添加のインスタント味噌汁を手作りました。味噌は、家庭用冷凍庫では凍らないので、スプーンで、好きなだけ取り分け可能です

このレシピの生い立ち
お金をかけず、好きな味噌で、無添加で、出汁の味を効かせたインスタントの味噌汁を作りたいけど、味噌玉にしたり、製氷皿にいれたりするのが面倒だと思い、このやり方になりました。具は、乾燥したものでないと、水が出て水分が凍るので不味くなります。

手作りインスタント味噌汁

無添加のインスタント味噌汁を手作りました。味噌は、家庭用冷凍庫では凍らないので、スプーンで、好きなだけ取り分け可能です

このレシピの生い立ち
お金をかけず、好きな味噌で、無添加で、出汁の味を効かせたインスタントの味噌汁を作りたいけど、味噌玉にしたり、製氷皿にいれたりするのが面倒だと思い、このやり方になりました。具は、乾燥したものでないと、水が出て水分が凍るので不味くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500〜1kg(お好きな量で)
  1. 味噌 750g
  2. 切り干し大根(細かく切る) 20g
  3. 乾燥わかめ 大さじ2くらい
  4. 高野豆腐(細かく切ったもの) 好きなだけ
  5. 胡麻 あればすこし
  6. 出汁の素(無ければ以下の出汁で) 30g
  7. 干し椎茸 あれば
  8. 煮干 あれば
  9. 鰹節 あれば
  10. 昆布 あれば
  11. とろろ昆布 好みで
  12. 干し海老 好みで
  13. 乾燥野菜 あれば

作り方

  1. 1

    お好きな無添加の味噌を用意します。
    出来たら冷凍庫に入れるので、入れやすい蓋の閉まる容器(プラスチックOK)を用意する。

  2. 2

    具は、切り干し大根や乾燥野菜、乾燥わかめ、細かく切った高野豆腐、胡麻、小さいお麩など。
    水分の出ない、生でないもの。

  3. 3

    出汁は、無添加出汁の素の袋を破って使う。
    追加で、干しエビやとろろ昆布を入れても美味しい。

  4. 4

    味噌の3分の1と❸を混ぜ合わせる。味噌100g当たり、無添加出汁8〜10gぐらい。先に混ぜ合わせると飛び散りにくい。

  5. 5

    市販の無添加出汁を使わないときは、干し椎茸、煮干、鰹節、昆布の粉末(極細の千切りOK)や、とろろ昆、干し海老をいれる。

  6. 6

    ❷の具をあわせる。かさが、味噌のかさとほぼ同じぐらいにする。出汁(味の出るもの)になるものを多めに入れると、美味しい。

  7. 7

    ❻と残りの味噌を混ぜる。その後、❹の出汁を入れた味噌と合わせて、よく混ぜ合わせる。

  8. 8

    無添加の出汁には、塩が入ってない。味噌の塩だけでは物足りないので、粗塩などを、大さじ1/2〜1加える。味見後でもいい。

  9. 9

    容器に詰める。

  10. 10

    蓋をしっかり閉めて、冷凍庫に入れる。(必ず冷凍庫に入れてください)
    味噌は、冷凍しても凍らないので、冷凍庫に入れる。

  11. 11

    できた味噌をスプーンで大さじ山盛り1杯ぐらいお椀に入れて、150ccぐらいの熱湯を注ぐ。かき混ぜて、出来上がり。

コツ・ポイント

味噌は、出汁の入ってないものを。具は、乾燥したものでないと、水分が凍って不味くなるので、入れないで。出汁は、カツオ、いりこ、干し椎茸、昆布など多種類入れた方がおいしい。ほんだしなどの科学調味料入り粉末出汁は、塩が多くおすすめしません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
グルテンフリーママ
に公開
なんちゃってグルテンフリーしてます。誰でも抵抗なく、食べれるグルテンフリーで、栄養と低糖質、カゼインフリーを意識したレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ