〈スパイス香る〉カラフルオムライス

東海市
東海市 @toukaishi_tomato

【東海市公式】市政55周年記念事業 トマトde健康レシピコンテスト トマトde健康オムライス部門 銀賞メニュー。
丸ごとのブロッコリーや玉ねぎをごはんと一緒に炊飯することで、手軽に野菜を増やすことができます。

〈スパイス香る〉カラフルオムライス

【東海市公式】市政55周年記念事業 トマトde健康レシピコンテスト トマトde健康オムライス部門 銀賞メニュー。
丸ごとのブロッコリーや玉ねぎをごはんと一緒に炊飯することで、手軽に野菜を増やすことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お米 3合
  2. 玉ねぎ 2個
  3. ブロッコリー 1株
  4. トマト 2個
  5. ピーマン 2個
  6. ひき肉 150ℊ
  7. 8個
  8. ウスターソースこいくち 大さじ3
  9. 調味料A
  10. A:コンソメ 大さじ1
  11. A:バター 大さじ1
  12. 調味料B
  13. B:トマトケチャップ 大さじ4
  14. B:トマトジュース無塩 400ml
  15. 調味料C
  16. C:カレー粉 大さじ1
  17. C:しょうゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにして、分けておく。
    ⇒(ア)炒める用1/2、(イ)炊飯用1/4、(ウ)ソース用1/4 

  2. 2

    ピーマンは細みじん切り、トマトは半分をさいの目切り、半分をくし切り(盛り付け用)にする。お米は研いでおく。

  3. 3

    炊飯器に米、水(規定の目盛りより1~2mm少なめ)を加え、洗ったブロッコリー、(イ)玉ねぎ、調味料Aを入れ、普通に炊く。

  4. 4

    炊き上がったら、一部飾りつけ用にブロッコリーをとっておき、残りのブロッコリーをほぐすようにごはんと混ぜる。

  5. 5

    フライパンにひき肉、ピーマン、(ア)玉ねぎを入れて、炒める。

  6. 6

    肉の色が変わってきたら、調味料〈B〉を入れ、中火で煮詰める。

  7. 7

    さいの目に切ったトマト、ウスターソース、玉ねぎ(ウ)を和えておく。

  8. 8

    ⑥が煮つまったら調味料〈C〉を加え、1分程度加熱し、火を消す。⑦を加え、混ぜ合わせる。

  9. 9

    卵を溶きほぐし、(1人2個)熱したフライパンで半熟上に焼き、オムレツを作る。

  10. 10

    ご飯をお皿の中央に盛りつけ、片方にオムレツ、反対側に⑧のソースをかける。

コツ・ポイント

(1人分)771kcal 野菜量295ℊ 食塩相当量3.4ℊ カレー粉を加えたトマトソースは、食欲をそそります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東海市
東海市 @toukaishi_tomato
に公開
愛知県東海市では、『生きがいがあり健康なまち東海市』を目指し、一人ひとりの健康づくりを応援しています。公式キッチンでは、家庭で簡単に作れるレシピや離乳食のほか、”トマトde健康づくり”の一つである「トマト給食」や「とまと記念館」で提供している人気メニューを紹介していきます。東海市HP https://www.city.tokai.aichi.jp
もっと読む

似たレシピ