カレー風味の揚げ餃子

おかげだし
おかげだし @cook_108771290
兵庫県

おかげだし入り、カレー粉は赤缶使用の揚げ餃子を、友人が作って来てくれました。許可を頂いて、レシピ公開させてもらいます。

お酒のアテに、お弁当のおかずや子どものおやつにどうぞ。パクパクあとひく美味さです。

カレー風味の揚げ餃子

おかげだし入り、カレー粉は赤缶使用の揚げ餃子を、友人が作って来てくれました。許可を頂いて、レシピ公開させてもらいます。

お酒のアテに、お弁当のおかずや子どものおやつにどうぞ。パクパクあとひく美味さです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 餃子の皮(米粉の皮or普通の皮のどちらでも可) ひとパック25枚位
  2. ジャガイモ(中) 1個
  3. 玉ねぎみじん切り 1/4半玉分
  4. ツナ缶(オイル漬け) 1缶(80g)
  5. 調味料
  6. カレー粉(赤缶) 小さじ1/2
  7. 塩胡椒 少々
  8. おかげだし 大さじ1/2
  9. マヨネーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    ジャガイモは皮を剥き、サイコロ状に切り分け、大さじ1の水ふった耐熱皿に入れ、ふんわりラップして500wで4分加熱。

  2. 2

    ①熱いうちにマッシュし、玉ねぎとツナ缶(油絞って)、調味料加え、ざっくり混ぜ合わせて冷ます。

  3. 3

    餃子の皮の真ん中にヘラで②のタネをのせる。いつもの餃子の半分くらいの量がベスト。水でふちを濡らし、ひだを作る。

  4. 4

    160℃の油でじっくり揚げる。
    きつね色になったら油を切って完成。

  5. 5

    乾燥ジャガイモのマッシュポテトなら、もっと簡単にできます。30gに、お湯120ccで。粉もんの調味料は、ここで加えます。

コツ・ポイント

タネは多過ぎるとパンクの原因に。

包み終えたら、優しくペタンとタネの部分をゆびで押さえて平ら気味に整形してあげると、火の通りが早くなります。

塩胡椒→塩麹小さじ1&白胡椒少々に置き換えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おかげだし
おかげだし @cook_108771290
に公開
兵庫県
ようこそ。「おかげだし」を使った、身体のことを考えたレシピをアップしております。是非、作ってみてください。つくれぽしていただけると励みになります。
もっと読む

似たレシピ