寄せ卵

藤枝市立総合病院 @cook_108304823
病院食で患者さんから好評でした。
病院では大きなバットに作って1人分ずつ切り分けていますが、ご家庭では、茶碗蒸しの容器などで作ってもよいでしょう。塩分が含まれるだし汁を使用する場合は、加える塩・醤油の量を調整してください。夏は冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけます。
寄せ卵
病院食で患者さんから好評でした。
病院では大きなバットに作って1人分ずつ切り分けていますが、ご家庭では、茶碗蒸しの容器などで作ってもよいでしょう。塩分が含まれるだし汁を使用する場合は、加える塩・醤油の量を調整してください。夏は冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけます。
作り方
- 1
だし汁に塩を入れ、溶かし冷ましておく。
- 2
むきえびは茹でて冷まし、いんげんも色よく茹でてから小口切りにし、冷ましておく。
- 3
干ししいたけは水で戻し、だしと醤油で煮て、冷ましておく。
- 4
①のだし汁と、卵をよく混ぜ、ザルでこす。
- 5
深めのバット(茶碗蒸しの容器などでも可)に具と④の卵液を入れ、具が片寄らないように均一にならし、蓋をして蒸す。
- 6
蒸し器には蒸気が上がってから入れ、蒸し器の蓋を少しずらして(温度が上がりすぎないようにするため)弱火で30~40分蒸す。
- 7
【あんを作る】
鍋にだし汁を入れ、砂糖、醤油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。 - 8
蒸し上がった寄せ卵を切り分け、器に盛り、あんをかけて出来上がり。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
エッグ✤シュリンプ✤ブロッコリのマヨサラ エッグ✤シュリンプ✤ブロッコリのマヨサラ
卵にはコレステロールが沢山含まれています。このレシピの1人分の使用量は1/2個です。食べ過ぎないように注意をしましょう Fujiレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24258406