寄せ卵

藤枝市立総合病院
藤枝市立総合病院 @cook_108304823
静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号

病院食で患者さんから好評でした。
病院では大きなバットに作って1人分ずつ切り分けていますが、ご家庭では、茶碗蒸しの容器などで作ってもよいでしょう。塩分が含まれるだし汁を使用する場合は、加える塩・醤油の量を調整してください。夏は冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけます。

寄せ卵

病院食で患者さんから好評でした。
病院では大きなバットに作って1人分ずつ切り分けていますが、ご家庭では、茶碗蒸しの容器などで作ってもよいでしょう。塩分が含まれるだし汁を使用する場合は、加える塩・醤油の量を調整してください。夏は冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 240g(約4個)
  2. だし汁 312ml(卵液の1.3倍)
  3. 2g
  4. 【具】
  5. むきえび(小) 160g
  6. いんげん 40g
  7. 干ししいたけ 4枚
  8. だし 適量
  9. しょうゆ 6g(小さじ1杯)
  10. 【あん】
  11. だし汁 120ml
  12. 砂糖 4g
  13. しょうゆ 20g(約大さじ1杯)
  14. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    だし汁に塩を入れ、溶かし冷ましておく。

  2. 2

    むきえびは茹でて冷まし、いんげんも色よく茹でてから小口切りにし、冷ましておく。

  3. 3

    干ししいたけは水で戻し、だしと醤油で煮て、冷ましておく。

  4. 4

    ①のだし汁と、卵をよく混ぜ、ザルでこす。

  5. 5

    深めのバット(茶碗蒸しの容器などでも可)に具と④の卵液を入れ、具が片寄らないように均一にならし、蓋をして蒸す。

  6. 6

    蒸し器には蒸気が上がってから入れ、蒸し器の蓋を少しずらして(温度が上がりすぎないようにするため)弱火で30~40分蒸す。

  7. 7

    【あんを作る】
    鍋にだし汁を入れ、砂糖、醤油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  8. 8

    蒸し上がった寄せ卵を切り分け、器に盛り、あんをかけて出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
藤枝市立総合病院
藤枝市立総合病院 @cook_108304823
に公開
静岡県藤枝市駿河台4丁目1番11号
藤枝市立総合病院の公式キッチンです。病院管理栄養士の作ったレシピ等を随時お届けしていきます。藤枝市立総合病院HP:https://www.hospital.fujieda.shizuoka.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ