作り方
- 1
大鍋に煮干しと出し昆布を入れ弱火でゆっくり出汁をとる。
- 2
①に☆を合わせて出汁完成
- 3
大根を下茹でする
ゆで卵をつくる
こんにゃくのアクをとる - 4
里芋の皮をむき水にしばらくつける
- 5
出汁に練り物と餅巾着以外を入れ中火で煮る
- 6
手羽元のアクが出たら取り除く
- 7
全体的に柔らかく味がしゅみてきたら串のスジを入れる
- 8
油揚げを菜箸で伸ばす
丸餅を今回使いました - 9
油揚げを半分にカットして中に丸餅を入れ上を爪楊枝でとめる
- 10
食べる30分程前からひら天やごぼう天や餅巾着を入れ弱火でコトコト煮込み完成
- 11
ねぎをトッピングしたら完成
コツ・ポイント
薄口醤油を使ってコンビニのおでんのように色白おでんにしました
子供達は牛スジよりも手羽元が好きで我が家では安価な手羽元おでんが主流です!
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24285262